※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子用の水筒を購入しようと思っています。本格的に使える小学生向けで、トイストーリーとドラえもんから選びたいですが、今の息子はドラえもんが好きです。低学年でもドラえもんは大丈夫でしょうか?

息子用に水筒を買おうと思うのですが、あまり使う頻度は高くないため、できれば本格的に使うようになる小学生くらいまで使えるものが良いです😊
下の写真のトイストーリーとドラえもん、どちらが良いでしょうか?今息子が好きなのはドラえもんなのですが、小学生だと低学年でも嫌がるのかな?と心配です😂

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校だと容量的に全然少ないので、いま好きなキャラクターで小学校入るまで使えばいいかなと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!貴重な意見ありがとうございます😂💦小学生低学年だと容量いくらくらい必要になるんでしょうか??

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子の飲む量、クラブや運動の有無にもよりますが、
    低学年だと600〜800mlは必要かなとおもいます!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構な容量必要なんですね!!
    ありがとうございます🙏❤️

    • 8月29日
みるきー

今買ったら小学生までもたないと思うので、好きなものでいいと思いますよー!
うちは女子ですがそれでも扱いひどくて底抜けました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    底抜けるとは…!!😳でした!笑
    確かに、娘でも普通にぶつけてます。息子は娘よりはるかに物の扱いは雑なので、もたないの納得です😂💦ありがとうございます💕

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

年少で470は足りないので
小学校に上がる頃は
もっと足りなくなると思います💦
なので今好きな柄でいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!教えて下さりありがとうございます😊

    • 8月29日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

今小1ですがクラスメイトは800〜1Lくらいの子が3割、幼稚園時代からのものあろうキャラ物が2割、と言った感じでした👀

うちは普段500ml使ってますが、いつも元々飲み切らず…
酷暑の日は1Lを持たせましたがその時は飲みきってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1リットル持っていくのも重たくて大変ですよね…。暑い中ですし💦
    足りなくなったらかわいそうですし、多めくらいのほうが安心ですね💦詳しく教えて下さりありがとうございます😊

    • 8月29日