
8ヶ月の赤ちゃんにベビーフード導入する際、アレルギーを心配しています。特定原材料を食べさせたことがあれば与えるか、自宅で食べさせて確認するか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
ベビーフード、アレルギー確認しますか?
もうすぐ8ヶ月になる子供が居て、離乳食は今まで手作りのみ与えてきました。
本やネットにあるように初めての食材は午前中、病院の空いている日に小さじ1から与え、アレルギーがないのを確認しながら徐々に量を増やしていって、今のところアレルギーはありません。
実家帰省時などベビーフードを導入できれば楽だなと思い、薬局などで検討したのですが、食材は食べさせたことがあっても調味料など食べさせたことがないものが入っていることが多いです。
例えば、画像の場合だとコーンスターチ、トマトケチャップです。
特定原材料等27品目の食材を食べさせたことがあり、アレルギーがなければ与えますか?
それとも、ケチャップ等自宅であらかじめ食べさせたり、ベビーフード自体を一口ずつからお試しで与えてアレルギー確認していますか??
教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

ままり
8ヶ月なら食べられるものもふえてきていますよね?
ケチャップなら家にあるのをちょんと舐めさせて確認もできるのでそれでもいいと思います
今までアレルギーなしならそんなに気にしなくてもいいと思いますよ
うちはそんなに気にしてません
そして、もしアレルギー出たときはこれですってベビーフードのパッケージ持ってけばいいって何かで聞きました
ベビーフード一口ずつとかめんどくさすぎて無理(笑)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️✨