
食後血糖値の測り方について質問です。食べ終わり方の時間差で2h後の数字に変化はありますか?
食後血糖値の測り方で質問です。
2h後に測りましょうと言われて
例えば30分で食べ終わるのと1時間かけて食べ終わすのでは
2h後の数字に変化はありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひよこ
ゆっくり食べた方が吸収は遅くなるので、血糖値のピークは緩やかに かつ低くなると思います。
食後血糖値の測り方で質問です。
2h後に測りましょうと言われて
例えば30分で食べ終わるのと1時間かけて食べ終わすのでは
2h後の数字に変化はありますか?
ひよこ
ゆっくり食べた方が吸収は遅くなるので、血糖値のピークは緩やかに かつ低くなると思います。
「妊娠・出産」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
できればゆっくり時間かけた方が良いんですね!ありがとうございます😊
ひよこ
ただダラダラ食べるのも今度は虫歯のリスクが…とかになるので、30分かけるなら十分だと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
野菜やきのこはたくさん食べて!と言われているので
30分くらいで食べ終わるすならけっこう早く食べないと終わらなくて😢
だと野菜減らすしかないのかな?と思って😭💦
ひよこ
そこまで血糖管理しっかり言われてるのであれば、ゆっくり時間かけていいと思います!
私自身が歯周病が気になってたのであれこれ言っちゃいました😅
はじめてのママリ🔰
いえいえ、管理できてないです💦
最初こそ糖質計算してたけどストレスでもうしてません💦
妊婦さんは歯周病なりやすい。って言いますもんね!
でもゆっくり食べた方が緩やかになる。とても参考になりました🥺
本当にありがとうございます😭