![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産の無痛分娩について悩んでいます。初産での無痛分娩に関する体験談が不安です。実費の入院費用や帝王切開の可能性も気になります。実際に経験された方のお話を聞きたいです。
初産の無痛分娩について。
計画無痛分娩を検討しています。
しかし、ブログなどを見ていると初産で無痛分娩
を選択された方は大概陣痛がうまく来なくて、
入院が伸びたり、結局帝王切開になったり、
吸引分娩になったり、あまり順調な体験談が
見つかりませんでした💦
入院費は実費だし、伸びれば1日でも10数万
請求されたと言うブログもあり怯えています。
実際!初産で無痛分娩された方いますか?
どんな感じでお産が進んだか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
計画ではないですが(計画の前に破水して)、初産から無痛分娩しました(*^^*)
私の場合は回旋異常とか本陣痛にならない、とか、赤ちゃん37週なのに頭がでかい、とかあったので、ちょっと例外かもしれませんが💦
吸引にはならなかったですよ( ・ᴗ・ )
破水してからは37時間後とかの出産になりましたが、無痛処置(分娩台上がってから)は17時間くらいで、退院時の合計請求金額は13年前ですが50万位でした(*^^*)
完全個室で、バイキングとかもありました(* 'ᵕ' )
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人目二人目が無痛分娩でした。
私の場合ですが、入院して促進剤打っても陣痛がなかなかつかなくて、2日目の夜に破水してそこから分娩になりました。
破水してからは陣痛がきたけど結局最後は吸引しました💦
私は吸引分娩にはマイナスなイメージ持ってないので特になんとも思わなかったし、保険がおりたので少し足しになりラッキーと思いました笑
-
はじめてのママリ🔰
吸引分娩ちょっとでもしたら保険おりますもんね(^^)
無事に産まれてくれたらいいですが、無痛分娩もなかなか高額ですもんね💦
やはり、初産は促進剤が効きにくいんですね。。。
陣痛が来てから無痛にして欲しいのですが、計画無痛しか実施していないので不安です。- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初産の無痛分娩でした!なってしまったと言うのが正しいですが😅
陣痛が来たら病院に行き無痛分娩の予定でしたが、私は予定日の翌日におしるしがあり、その日は検診だったのでそのまま入院→計画無痛分娩となりました!
私の産院では初産の場合は子宮口が開きずらいとかで計画無痛分娩はなるべくしないとのことでした💦
人それぞれですし、計画通りには行かないこともありますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
やはり、計画分娩は人工的に陣痛おこしても体はなかなか反応できないんてますね💦
入院が長引くと、あとあと請求が怖いです- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合おしるしがあった検診の日に子宮口が少し開いてたので、自宅に戻って陣痛が来るのを待つか、このまま入院して計画にするかすぐに決めなくてはいけなくて💦
突然陣痛が来たら不安だったので入院して計画無痛分娩にしました!無痛分娩自体はわりと順調でしたよ😃- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も入院前に少し子宮口ひらくとか奇跡起こらないからとか
考えていです(笑)- 8月28日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
計画無痛分娩で産みました。
私は順調にお産が進んだタイプです😊
簡単に時系列で説明しますね😉
お産前日
11時 入院
16時 バルーン入れる
18時 夕食
お産当日
6時 浣腸
7時半 麻酔&促進剤スタート
8時 人工破水
15時 子宮口全開
16時 出産
16時半 胎盤、縫合処置
18時 夕食
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
流れるように進んでいますね!
羨ましいです。
子宮口開きやすい、開きにくいはなんででしょうね😂- 8月28日
-
K
私も出産前は検索魔になり不安でいっぱいでしたが、こんなパターンもありますよ!という一例としてご参考になさってください😊
ちなみに子宮口はバルーン入れる前で指1本くらいと言われましたよ😃
お産がスムーズに進みますように✨- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
バルーンも痛い人いたくない人がいるみたいですね!
参考にさせていただきます!- 8月28日
![2人目のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目のママリ🔰
計画無痛の予定でしたが、早めに陣痛きちゃっての無痛分娩でした。
22時頃産院について、24時ころ麻酔のカテーテル挿入(子宮口4cmだったかな)。
助産師さんと、朝になってスタッフの人数増えたら促進剤入れましょうね〜って話をしてましたが、早朝4時に産まれました🤣
特に痛くもなく、気づいたら全開でスルッと産まれました。
同じ産院で計画無痛した友人は促進剤つかって順調に産みましたよ
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
初産ですか??
私の病院は24時間麻酔ができないので早くきてしまったら時間によっては生まれる直前くらいしか無痛にならないかも何ですよね💦
すごく順調ですね!
理想的ですね!- 8月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旋回異常の方多かったです!
吸引分娩はいいんですが、
痛いのと帝王切開だけは
どうしても避けたいんですよね😂
初産はやはり、時間がかかりますね💦