※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
ココロ・悩み

保健師さんの訪問が憂鬱で、3-4ヶ月検診と9-10ヶ月検診での対応に不満があり、精神的に不安を感じています。

保健師さんの訪問が憂鬱です。

私が住んでいる地域では3-4ヶ月検診と9-10ヶ月検診が集団で行われるのですが、3-4ヶ月検診は私が体調を崩してしまい、後日小児科受診し保健センターへ行き保健師さんとお話をしました。
事前問診の回答いくつか「え〜?そんなことないでしょ〜」と言った感じで私が答える前に書き直されたり、あまりいい気持ちでお話ができませんでした。

先日、9-10ヶ月検診を迎えたのですが前回のこと、コロナ禍で1組ずつ待つスペースが決められていて、周りが驚くほどに動き回る息子を連れて長時間待てる自信がなくキャンセルし、前回同様に小児科を受診しました。
保健師さんから「受診の結果を教えてほしいし、訪問させてほしい」と連絡がありました。

私自身、精神科へ通院中で
旦那も仕事でほとんど家に帰れず完全ワンオペ、
実家は近いけど所謂"毒親"で頼れません。
行政的にリスクのある家庭、母親なんだと思います。
訪問ぐらいサクッと受けてしまえばいいと思いながら
でもずっとモヤモヤしています。

ただの長文の愚痴のようになってしまいましたが
読んでくださった方いらっしゃったら
ありがとうございました。

コメント

りょん

訪問するのは前回の保健師と同じ方でしょうか?
私は上の子の時の保健師が上から目線で自分が正しい!みたいな感じが受け付けなかったので、下の子の時は名指してこの人以外の人で!とチェンジしてもらいました💦

保健センター側にも問診票勝手に書き換えられた事と、保健師が不愉快だった事は話してもいいと思います😔
そんなんで訪問されても迷惑なだけですよね…
担当者変えられないなら来ないでくださいって電話してもいいと思いますよ☺️

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます。

    前回の保健師さんとは違う方のようです。ただ上の子の3歳児検診のときも悲惨だったので、いい人もいるんだろうけど、もはや保健師さん自体にいい感情を持てなくて。
    ただのワガママですよね💦

    下の子が睡眠がなかなか安定しないのも離乳食の進みが悪いのもお母さんが不安定だから伝わるんだ とか言われ、「そこまで言われる?!」と思いつつ、飲み込んでいました。
    思い切って不愉快だったこと、伝えてみて、それから訪問を受けるか否かを考えてみようと思います。

    受けなかったら、それこそ目をつけられてしまうのかなとも思いますが、きちんと受けたくない理由は伝えるだけ伝えてみます。

    • 8月28日