
魚の西京焼きは授乳中に食べても大丈夫ですか?お酒が含まれている場合、アルコールは飛びますか?次の授乳はどれくらい間隔を空けたほうが良いでしょうか?
魚の西京焼きって、授乳中に食べても大丈夫ですか?
今日、義実家に孫の顔を見せに行き、夕飯をご馳走になりました。
そこで、「魚の西京風味噌漬け」を焼き魚で出してもらったのですが、アルコール分が不安、でもせっかく出して頂いたのに食べないわけにいかず、美味しく食べてしまいました。
念の為、食事前に授乳をし、帰宅後の授乳はミルクにしたのですが…あまりにも母乳を欲しがるため、少しだけ飲ませてしまいました。
そこで質問なのですが、
①そもそも、「西京風味噌漬け」って、お酒は使われてるのでしょうか?
②お酒が含まれている場合、しっかり加熱されていれば、アルコールは飛びますか?母乳に影響はないのでしょうか?
③お酒が飛ばないとすると、次の授乳はどれくらい間隔を空けたほうが良いのでしょうか?
普段は、お酒の可能性があるものは極力避けているのですが、今回はそういうわけにもいかず…やむを得ず、少し母乳をあげてしまったので、心配になってしまいました。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
加熱したら飛ぶので料理での心配はいらないですよ

ママリ
生で食べてるわけじゃないですし加熱したら普通にアルコール飛びますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうですよね!妊娠中に同じように調べた際、どこかの記事で「アルコールが残っているから止めておくのが無難」と書いてあるものを読んでしまい、心配になってしまいました。
ありがとうございました!- 8月27日

なつ
煮物とか色んな料理で調理酒使いませんか?
加熱するとアルコール飛ぶので何も気にしなくて大丈夫ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
煮物、確かに使われていますね。何となく、漬けてあると、他の料理以上にアルコールが染みている気がして…気持ちの問題だと思いますが😅
上の方への返信にも書きましたが、避けたほうがよいという記事を診たことがあり、不安になってしまっていました。- 8月27日

はじめてのママリ🔰
加熱したらアルコールは基本とびますよ。
普段料理酒とか使われてる煮魚等も避けてるのですか??💦
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
煮物系は、お酒を使わなくて大丈夫そうなら使わずに作っていました。
どうしても使う際は、少し少なめに入れる&しっかり加熱するようにしていました。
心配性な性格のため、不安になるくらいなら…と避けてしまっていましたが、大丈夫そうで安心しました。ありがとうございました!- 8月27日

S
料理酒、みりんの他、醤油や味噌も普段から使ってないですか?
この辺もアルコール分入ってますよ💡
特に醤油なんか加熱せずにかけて食べたりもしますよね!!
西京漬の味噌なら加熱もされてるし気にしなくて大丈夫です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
醤油、加熱せずに使ってました!それでも、今までちゃんと息子も成長できていたということは、そこまで気にしなくても大丈夫、ということなのでしょうか…?
加熱してある西京漬けなら、より安心ですね!ありがとうございます!
ちなみに、醤油のアルコール分が大丈夫ということは、ラーメンやお弁当などに入っている「酒精」も、あまり気にしなくて大丈夫なのでしょうか?重ねて質問してしまい、すみません。- 8月27日
-
S
未熟でデリケートな赤ちゃんのことなのでちょっとしたことも心配になりますよね💦
でも、大丈夫だと思います👍
缶ビール1缶飲んで授乳しても問題ないとも言われるようなので、入ってるか入ってないか食べて分からないレベルは気にしなくていいと思います🙆♀️
ちなみに、お弁当やラーメンの『酒精』も、ほとんどが醤油か味噌の成分だと思います🤔
防腐剤として少し入れてる可能性もありますが😅
私は上の子ももうすぐ2ヶ月の下の子も完母で育ててますが、アルコール〇%授乳中の方は…みたいな注意書があるものは一応避けるとして、原材料のアルコールや酒精、洋酒なんかは気にしないことにしてます🙌
そして、西京漬は旦那が比較的喜んで食べる魚メニューなので月1くらいで食べてます笑- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!それを聞いて、ようやく安心して過ごすことができそうです😌
丁寧にありがとうございました!- 8月28日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
やっぱり加熱すれば飛びますよね!安心しました。ありがとうございました!