
6ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始めるタイミングや食材について悩んでいます。周りは6ヶ月から始めているけど、アレルギー系は7ヶ月まで待っている人もいるようで、どうしたらいいか迷っています。
こんばんは。生後6ヶ月の息子がいます。離乳食について質問です。
食への興味がすごかったので5ヶ月になってすぐ離乳食はじめました。いまはまだ一回食なんですが、食べたがりであげたものはなんでも嫌がらず食べます。
そろそろ6ヶ月からあげれるヨーグルトやうどん、パン(小麦)などもあげてみようと思うのですが早いですか?
卵はまだ無理ですよね??
周りがみんな離乳食自体を6ヶ月からはじめていて、アレルギー系は7ヶ月になってもあげてないようなので、もう少し様子を見たほうがいいのか…迷ってます(>_<)
皆さんはどれくらいにあげましたか?
- ぽにょみん(6歳, 8歳)
コメント

♪miki♪
少しづつあげてみてもいいと思いますよ。
卵はまずは卵白のみから使ってみるといいですよ(≧∇≦*)

しずかmama
私も5ヶ月になってすぐ離乳食を始め、6ヶ月から2回食にしました。食材は、離乳食の本に書いてある通りにあげています!そのため、6ヶ月入ってから、うどん、食パン、そうめんを炭水化物としてあげています。
ヨーグルトは非加熱だと7ヶ月からと書いてあったので、まだあげていません。
果物は、リンゴ、みかん、バナナを電子レンジで加熱してあげています。ちなみにバナナは種部分はあげずに外側のみあげています。、
-
ぽにょみん
コメントありがとうございます。大変参考になります!
ヨーグルトは非加熱だと7ヶ月からなんですね。果物も加熱したほうがいいなんて。。すでに普通にあげてしまってました(^^;)色々ネットで調べながらやってるのですが、なかなかサイトによって書いてあることが違くて混乱してます。。私も今さらですがちゃんと一冊本を買ったほうがいいかなーと思ってしまいました;;- 12月10日
-
しずかmama
果物は、私が妊娠中、アレルギー反応が出てほんど食べられなくなったので(妊娠前・産後は症状軽減)離乳食時は慎重に…と思って加熱しています。
ネットは本当に色んなことが書いてありますよね…。何が正しいのか、私も正直わからないですし、時代によっても常識は異なります。親世代は3~4ヶ月から離乳食準備として果汁を、離乳食開始は4ヶ月という指導でしたが、そのことが原因で子どもの私たち世代にアレルギーやアトピーが増えて…現在の離乳食開始は5~6ヶ月から、になっていますしね。- 12月10日
-
ぽにょみん
わかります。うちの親にも離乳食始める前に果汁をあげたほうがいいと言われて4ヶ月からずっとあげてしまってたのですが、この間歯科衛生士さんに虫歯になるからあげないほうがいいと言われてしまい。。ほんと時代によって常識が変わってますよね。私たちの子供が親になる頃はまた変わってるんでしょうね(^^;)
妊娠中にアレルギー出てしまったなんて大変でしたね(>_<)加熱することでアレルギー出にくくなるのであれば、最初は加熱したほうがよさそうですね。色々教えていただきありがとうございました!- 12月10日
-
しずかmama
自分が信じられる根拠のある情報を信じて突き通すのが良いと思います😄こう言ってる人が多いから、こう言ってるサイトが多いから、ではなく、こういう根拠があるから誰に何を言われても信じてこうする!みたいな…。そうではないと…特に親の話を鵜呑みにしていると、ちゃんと調べておけば良かったと後悔することもあるかと思うので(;´д`)
お互い頑張りましょうね!- 12月10日
-
ぽにょみん
ほんとですね(>_<)もう様々な情報が溢れすぎててなにが正しいか??なので、一冊よさそうな本でも買ってそれに沿って進めてみるのもいいかもと思いました。
それに、その子その子によって進み具合も体質も違いそうですし、自分の子供の様子見ながら焦らずすすめていこうと思います!
お互いがんばりましょ~☆- 12月10日
-
しずかmama
そうです、そうです!
教科書通りには行かないですからね~。。そして売っているベビーフード等は、購入してほしいメーカーの思惑も入っていますしね。
大変ですけど、楽しみながらやりましょう♪ヽ(´▽`)/
ベストアンサーありがとうございます!- 12月10日

みっきゅ
こんばんは!
うちにはあと3日で6ヶ月になる息子がいます(*^^*)
私は食パンもあげてますよ!もちろんミルクでドロドロにしたパン粥ですが…離乳食の本にもあげて大丈夫、となってました*\(^o^)/*
ヨーグルトは7ヶ月から、となっていたのでその通りにするつもりです(*^^*)
-
ぽにょみん
もうパンあげてるのですね!ありがとうございます(^^)うちもあげてみます♪
ヨーグルトは7ヶ月からなんですね。本にかかれてるなら7ヶ月からのほうがよさそうですね。参考になりました♡ありがとうございます。- 12月9日

ゆーたん3
ヨーグルトも卵もあげて平気ですよ。
卵は卵黄からあげたほうがいいです。続けてあげない方がいいとインターネットに書いてありました。私も迷いました。
でも色んな食材になれてほしいのであげてます!
-
ぽにょみん
返信遅くなりすみません(>_<)コメントありがとうございます!
そうなんです、いろんな食材に慣れてほしくて。。わたしも徐々にあげてみようと思います♪- 12月10日

mikan
私は5ヶ月半から離乳食はじめました。ヨーグルト、パン、うどん、たまごの黄身は7ヶ月になってからはじめました(o´罒`o)
小児科の先生に7ヶ月になったらたまごの黄身すこしだけあげてみてっていわれたので(o´罒`o)白身はそのあとでと言われたのでまだあげたことないです。白身のほうがアレルギーでやすいみたいですので。
-
ぽにょみん
返信遅くなりすみません(>_<)コメントありがとうございます♡
卵は7ヶ月からのほうがいいんですね!しかも黄身からなんですね(゚ロ゚)黄身のほうがアレルギー出やすそうなイメージでした。
ありがとうございます。参考になりました!- 12月10日

Chanmiiiii_
7ヶ月の息子がいて与えられるものは結構あげてますが今のところアレルギーなさそうです✧ \( °∀° )/ ✧卵黄はたまごボーロで試しただけなんですけどね!(笑)
-
ぽにょみん
返信遅くなりすみません(>_<)コメントありがとうございます!
アレルギー出やすそうなものもけっこうあげてるんですね。うちも少しずつ試してみようと思います。たまごはたまごボーロで試してみるのもいいですね(*^◇^*)- 12月10日

まめぽよ
同じく生後6ヶ月の子がいます!
食パンは卵が入ってないので、パン粥にしてあげてます!
さすがに卵はまだ怖くてあげたこと無いです。
ヨーグルトとうどんは普通に食べさせてますが、今のところ特に問題なさそうです(^^)
-
ぽにょみん
返信遅くなりすみません(>_<)コメントありがとうございます!
ヨーグルトは市販のプチダノン?みたいなやつをあげてますか?それをレンジでチンとかせずにそのままあげてますか??
色々ネットとか見ても書いてあることが違くて難しいです。。
うどんやパンの小麦系はちょっとずつ試してみようと思います☆- 12月10日

退会ユーザー
昨日食パンを初めてあげました!
幸いアレルギーはなかったです。
私も怖くてうどんとか卵とかまだあげてないです😣
あとバナナも…
離乳食アプリでアレルギーマークあるのは
なんだか避けてしまって😓
17日で7ヶ月なのでそれを目安にうどんをして
8ヶ月くらいで卵いこうと予定してます!
食べれなくてもまだ困らないので🌸
-
ぽにょみん
コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません(>_<)
離乳食アプリなんて便利なものがあるんですね!というかバナナにもアレルギーがあるなんて知らなかったです。。普通に初期にあげちゃってました(T_T)
たしかに食べれなくても困らないのでのんびり進めるのもアリですよね。皆さんパンはふつうにあげてるみたいなので、まずはパンから挑戦しようと思います!- 12月10日

ななこ
私も6ヶ月の子がいます。
もうヨーグルトも食パンもうどんもたまごもあげていますよ😂
しっかり噛むのでパンも持たせて食べさせてます!
ちなみに二回食です笑
そのあたりはその子によりけりだと思います。
あと、親のアレルギーとかも遺伝?するっぽいので、両親がアレルギー持ちなら気をつけた方がいいかもです。
小児科でアレルギー検査もできますよ👌
-
ぽにょみん
コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません(>_<)
パン自分で持って食べれるんですか!すごい!!
旦那も私もアレルギーはなく、家族にも誰もいないので大丈夫だろうとは思ってるのですが、小児科で検査してもらうのも手ですね。
うちもたくさん食べるのでそろそろ二回食にしようと思ってました(^^)色々食材にも挑戦してみようかと思います!- 12月10日

ゆっけチーズ
うちも食べたがりで早めに始めました(*^^*)6カ月半ですでに離乳食開始から2か月、2回食も1カ月たちました!
うどんはすでにみじん切り、パンはまだ食パンのみでロールパンをそろそろ…と思ってます☆プレーンヨーグルトあげましたが、酸味が嫌みたいです汗
卵黄は怖いのでまだあげません!
主食・主菜・副菜と急に大変になった気がしますが、その分つまづいても余裕があるので休み休み頑張れます♪
-
ぽにょみん
コメントありがとうございます♡返信遅くなりすみません(>_<)
うちも6ヶ月半ですが、二回食がすでに1ヶ月なんて優秀ですね~☆うちは週末から二回にしようと思ってましたが、私が体調崩したのもありズルズルと先延ばしになってます。。1日に二回も用意するとなるとけっこー大変ですよね(^^;)
あ、プレーンヨーグルトはレンジでチンせずあげましたか?ベビーダノンを購入したのですが、そのままあげようか、一度熱を通したほうがいいのか迷ってます。。- 12月12日
ぽにょみん
先輩ママさんにコメントいただけて安心しました!少しずつあげてみます。ありがとうございます(^^)
♪miki♪
不安でしたら市販で試してみるのもいい方法ですよ♪
かおりんご
横から突然すみません。
目に付いたもので (^_^;)
卵は「卵黄」からスタートですよ (^^)
卵白がアレルギーを起こし易いので、まずは卵黄からあげてみる方が安心ですよ (^^)
ぽにょみん
親切にありがとうございます(^^)♡やはり卵黄からのほうがいいんですね!卵黄から少しずつあげてみたいと思います。
ありがとうございます!!
♪miki♪
私は卵白と習っていたので・・・すみません💧
♪miki♪
不安になり調べてみました。
卵黄からのようです・・・💧
私卵白と習い息子二人とも卵白からやってました💧
アレルギーでなくて良かった・・・( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
かおりんごさんありがとうございます。
3人目気をつけます。
♪miki♪
私卵白からと習い息子二人とも卵白から始めてました💧
不安になり調べてみました。
息子2人はアレルギー反応なく良かったです。
3番目気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
♪miki♪
↑↑間違えてぽにょみんさんに返信してしまいました。
ぽにょみん
ご丁寧にありがとうございます。やはりいまは卵黄からが主流のようですね!
離乳食も昔と開始する時期が違ったりとか年々変化してるみたいなので、いつからか卵についても変わったのかもしれませんね(>_<;)
私も親から離乳食始める前に果汁で慣らしたほうがいいと言われて、4ヶ月から果汁をずっとお風呂あがりにあげていたら、それは親の時代だけだったようです。。そして、いま親に聞いたらあんまり卵黄も卵白も気にしてなかったとか言われてしまいました(゚ロ゚)ここで質問しといてよかったです。。
♪miki♪
ありがとうございます。
すみませんね💧
私も勉強になりました。
ありがとうございました♪