※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すいか
子育て・グッズ

授乳中、子どもが5〜6分で吸う力が弱まり、眠りながら口を動かすことがあるが、その状態でも母乳を吸っているか不安。授乳間隔が長いのに短時間で飲み切ることはあるのか気になる。

生後1ヶ月半の子を育てています。授乳中、5〜6分くらい経つと吸う力が少し弱まり、眠りながら細切れで口を動かしていますが、こういう状態のときってまだ母乳を吸っているのでしょうか?ごくごく飲む音も最初の3分くらいまでで、途中からは聞こえなくなります。

母乳が出ていなくても、安心するためにおっぱいを吸っているという話も聞きますが、授乳間隔が3〜4時間くらいで長め?なので、そんなに間隔が空いてるのに5分で飲み切るなんてことあるのかな?と思ってしまい...そういう子もいるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃、起こしながらあげてたな〜。

病院ではどのように教わりましたか?

  • すいか

    すいか

    まだ助産師さんなどには聞けていないです💦私に余裕があるときは、眠りながら吸っていてもそのままにしていて、余裕がないとき(夜間など)は途中でそっと口を外すようにしてます...!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重を測りながら授乳しました?十分に飲めてるなら、終わりでいいんでしょうけど、量が少なかったり体重の増加率(1日あたり)が少なければ、眠らせないようにしてあげてましたよ。

    これは文面&口頭で助言できるものではなくて、人によって(親と子)違うので(母乳量、出方、吸う力、吸い方、体重)何分飲めてるからとか、眠くなってるから、とかではないんですよ。

    是非飲めた量を測ってみて下さい。助産師さんから助言もらってください。

    • 8月30日
  • すいか

    すいか

    体重は順調に増えているようです。また助産師さんにも相談してみます!ありがとうございました!

    • 8月30日