※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那が子供を1人で寝かせようとするが、私は反対。旦那の親が同様の生活だったため、怒りを感じる。自分の育ちを押し付けるのは適切でしょうか。

現在子供は年長です。
旦那が子供に俺は年中で1人で寝てたからと言って子供を1人で寝かせようとします。
何度言っても言うことを聞けない為に一時的と私は思っていましたが、旦那が良かれと思ってなのかそういったことを言います。
旦那の親は小学生低学年の時から休日はお昼に起きてくる生活だったそうです。
もしかして自分の子にも同じようにするつもりなのかと怒りが込み上げてきました。
自分がそうやって育ったからと押し付けるのはアリですか?

コメント

おはぎ

無しです。普通自分が辛い思いをした経験を子供にさせまいと反面教師になるものだと思いますけどね。
俺がそうだったかお前もやれ!って毒親になりかねないと思っちゃいます。
亭主関白ですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。
    元々同居していた時やたまーに亭主関白です。
    同居の時が酷くて自分で飼ったペットの世話をしなくて言ったら逆ギレされて暴れられました。
    同居だと調子乗るので同居解消し、別々で住んでます。
    最近はマシにはなりましたが、色々と自分勝手なことばかりで勝手に仕事を決めてきたりして生活費もマイナスなのに働きに行けなくてしんどいです。

    うちの子は発達グレーで、手がかかるのに理解しているのかしていないのか。
    なのに普通に子供に声をかけないで1人で出掛けて外で子供が泣いていたり、そう言ったことがあります。
    旦那こそ発達に問題あると思いませんか?

    • 8月27日
きき

無しです!!
別の人間だからそれが最善とは限りません。
それは単なる押し付けですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね?
    今と昔では違いますし、旦那の育ちを見ていると真似したいとは思えません。
    親に放置されていたからなのか、障害があるのか分かりませんが、旦那は他人の気持ちを察するのが苦手で、報告連絡相談も出来ない人間です😭

    • 8月27日