
子供が同じ遊び方にこだわり、イライラしているママ。進歩がないと感じ、他の子の遊びに比べて焦りを感じている。自分も遊び方を押し付けてしまうことに悩んでいる。マインドを変えたい。
発達障害グレーゾーンの子のママに質問です。
子供がいつも同じ遊び方しかせず、遊び方にこだわりがあってイライラしませんか?
言葉悪いですが、進歩がないというか。
同年代の子はもっと創造的な遊びをしてるのにと思うと、一緒に遊んでて毎回イライラしてしまい、私も遊び方を押し付けてしまうことがあります。
どうにかマインドを変えたいのですが。
イライラしませんか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)

ママリ
同じ遊びずっと一緒に遊ぶ。ならイライラしちゃいますね💦
うちもずっと同じ遊び方で、
保育園でもなかなか他の遊びが理解できてないようです😂
一人っ子だとずっと1対1なのでどうしてもイライラしてしまいますよね。。
私は子は子の感性で楽しんでるだろうからと、なるべく気にしないようにしてます😌

はじめてのままま
ありますよね〜。成長してんの?
ボキャブラリも少ないのに?って思うけど、それが今その子のハマってるのなら仕方ないですよね。

いちご
うちの子も発達障害です。うちの子もいつも同じ遊びしてますが、障害がわかるまではイライラしてましたが、障害わかってからはむしろイライラなくなりました。カンペキにではないですが、イライラさず、向かい合えてるような気がしました!

はじめてのママリ🔰
横から質問ですみません。
同じ遊び、こだわりのある遊びとは,具体的にどういう感じでしょう?
うちもグレーだと思っていて、おもちゃで遊ばないなと思っていたんですけど、最近「踏切」と「信号」にハマり、ブロックやプラレールで踏切や信号遊びばかりやってます💦
こういう感じですかね?😓
コメント