![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳に関する悩みと完ミへの移行方法、母乳推しに対する理由について相談したいです。
生後4ヶ月、母乳よりの混合です。
今までは昼・夜の寝る前や子どもを預けて出かける時のみ
ミルクを飲ませてました。夜中も添い乳です。
最近昼間の授乳で 思うように母乳が出てないのでは……?と思いました。
飲ませていても途中で怒っておっぱいを咥えなくなります。
反対のおっぱいにかえたら吸い付きますが少しの時間です。
元々差し乳のようで 間隔があかない限り張りません。
ちょこちょこ泣かれて飲まれるのも さっき飲ませたのに…と思ってしまうし
上の子もいるのでずっと抱っこしたままという訳にはいきません💦
完ミに移行した方、上手く移行するコツを教えていただきたいです!
あと、実母が母乳推しで面倒なのですが 納得させれるような理由ないでしょうか……。
- みん(2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
その状態ならそのまま移行しちゃいます!
いま吸われてるときは張りますか?🤔
回数減らしてミルクの回数増やせば移行できますよ🙌
母乳だとどれくらい飲めてるのか目に見えないけど、ミルクだと何時にどれくらい飲んでるか目に見えるから管理しやすいとかですかね🤔
![3児母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児母
うちも生後4ヶ月、同じ状況です🥺
おっぱい吸ってても暴れたりうなったりしながらなのでもしかして出てないのかな…と思い始めたので完ミに移行中です。
上の方と同じように、少しずつ母乳を飲ませる回数減らしていっています。
長い時間あけるとガチガチになることもあるので圧抜き程度に少し絞ってます😅
-
みん
おなじですー( •︠ˍ•︡ )
出ないなら仕方ない、とは思いつつも ちょっと寂しくなりますよね🥺💦
なるほど……!ありがとうございます!!
ミルクの間隔のみであとは卒乳の時と同じ感じにしていけばいいんですね👏!- 8月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月半までほぼ完母(寝る前だねミルク)だったのですが、赤ちゃんおっぱい少ししか吸ってくれない+乳頭混乱起こして、4ヶ月で完ミに移行しました!
うちは哺乳瓶拒否があったのでまた少し違うかもですが、お腹空いたタイミングでまずはミルクあげて、そのあとおっぱい咥えさせてました!
そうすると母乳飲む量が減るので、徐々に母乳も作られなくなると思います🤔
張る感覚がどんどん開いてくるので、張った時だけ母乳、その他の時間はミルクというふうにやると、徐々に母乳の回数が減っていき、最終的に夜間の一回だけ母乳になり、最近夜間の母乳もやめました☺️
母乳推しの人には、ミルクの良さや、楽さを語っても、母乳の良さを語ってくる気がするので、赤ちゃんが母乳を全然飲んでくれなくて母乳が出なくなっちゃった🥲赤ちゃんの、成長のためにはミルクを足さないと体重が増えないから…とか私なら言います😂😂
-
みん
すみません遅い返事で💦💦
乳頭混乱起こしちゃったんですね🥺
なるほど、徐々に減らしていく方法もあるんですね……!😳
ありがとうございます😊
母にはしばらく口頭で伝えることはせず、聞かれたらにしようかな、と思います😊その時に理由使わせてもらいます!!ありがとうございます☺️- 8月29日
みん
生後1ヶ月頃から吸われたら吸われた分出るけど張らない、って感覚だった気がします🧐!!
まだその頃は夜寝かしつける時だけでした!👏
徐々に、という感じですね!張ったら飲ませる、でいいんですか?🥺
そうですよね、離乳食も始まるし……
ありがとうございます!!
えるさちゃん🍊
飲む回数減らせば張る回数も減るので回数減らして、張らせず終わらす感じです🤣