※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産費用の差額って退院時に払うって感じだけど、お家の人に持ってきてもらうんでしょうか??

出産費用の差額って退院時に払うって感じだけど、
お家の人に持ってきてもらうんでしょうか??

コメント

deleted user

産院にもよりますが、うちのところは持ってきてもらうのでもいいって感じです!
現金をいくら持っていけばいいかわからなかったりするのでカードを自分で持っていって払いの人多めです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたしが通ってる産院は現金払いなんですよね💦

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😭
    持ってきてもらったほうが心配はないのかなと思います💡
    ちなみに上の子の時私は銀行で下ろして持ってきてもらいました!

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産んでからじゃないと分からないですもんね💦
    やっぱ入院してる時に家族に連絡して、持ってきてもらうってのがいいですよね😅

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基本的に無痛などではなければ10万以下だとは思いますがこればかりは産んでみないと分からないですよね💦

    しかもうちは退院の日とかにしか分からなかったです😭
    持ってきてもらう都合がつくか分からなかったら私なら財布とは別にして分かりにくいように15万ほど持っていくと思います😊

    • 8月27日
ママリ

1人目は現金払い、2人目のところはカード可能だったので迎えに来た旦那のカードで支払いしました。
1人目の時は退院前日ぐらいに大体の金額教えてくれて、プラスアルファで数万円持ってくるように言われていたので旦那に持ってきてもらい部屋の鍵付きの
引き出しに入れてました。
鍵付きの引き出しは多分あると思うので、持ってきてもらえなそうなら大金になりますが持っていって鍵付きのところに入れる必要があると思います。
でも、うちの病院は家族の迎え必須でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    面会とかできないから、どんな感じなんだろ?って思ってたけど、
    退院前に連絡して退院時に持ってきてもらうってのがいいですよね😅

    • 8月27日
ぽよぽよ

うちは退院前日にいくらか教えてもらえたので退院時に主人に持ってきてもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!カード使えなくて、現金払いだから
    あたしも前日に連絡して
    退院時に持ってきてもらうってかたちになるのかなって
    皆さんの話を聞いてて思いました!

    • 8月27日
ぷに

うちも義家族にかしてもらいましたかね。
銀行にも行けないので……

miyabi

退院時に持ってきてもらいました!
先日に◯円ですと言われたので、旦那に連絡して下ろしてきてもらいました!

今の病院はセブンが入っててATMで下ろして払う事も出来ますし、カードも使えますが、手出しがあった事がありません⑅︎◡̈︎*