
寝返り返りできない赤ちゃんが横向きやうつ伏せでしか眠れず、母親が心配しています。放置していいでしょうか?赤ちゃんは首がすわっており、自分で顔を向けて呼吸できるようです。ベビーアラームは付けていますが、横向きやうつ伏せなら戻しに行かなくてもいいでしょうか?
寝返り返りできないのに横向きかうつ伏せでしか寝てくれません。本人が好きなら放置でいいんでしょうか?
仰向けで入眠しても横向きが落ち着くのか、数分後には必ず横向きになっていて体が動いたはずみでうつ伏せになっているようです💧
仰向けに戻しても数分後には転がってしまうし、そのたびに起きてベッドまで移動するので私は眠れません😵💫
首はすわっていて、うつ伏せになった時は自分で顔を横に向けて呼吸ができるようにしているようです。
さすがに完全放置は怖いのでベビーアラームは付けてますが、横向きや顔が横に向いてるうつ伏せなら戻しに行かなくてもいいんでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

❤︎りもママ❤︎
上の子が寝返り3ヶ月ごろから出来て
横向き下向きで寝るのが
好きでしたね☺️
上手に横向いて呼吸できているなら大丈夫だと思いますよ👍

きゆ
うちもほぼうつ伏せで寝てます!
上の子もうつ伏せで寝ることが多くて保健師さんに相談したら、首が座ったなら苦しければ自分で動かすから大丈夫と言われ、確かにと思った記憶があります!
顔は横に向いてますし、大丈夫だと思います

はじめてのママリ🔰
最終判断は親御さんですが、仰向けよりその他の寝方の方が乳児突然死症候群になるリスクは上がってしまいます。特に一歳未満のうちは、本当に細心の注意が必要かもしれません。
ちなみにウチの保育園は、園では必ず仰向けで寝かせるので仰向けでも寝れるようにしておいてくださいとのお達しがありました😂(同じ自治体、同じ0歳児クラスでも、友人の園は自由な寝相らしく、本当にその園によりますが)お姉ちゃんいらっしゃるので不要な情報かもしれませんが、入園を考えてらっしゃる場合は参考までに、、、
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
その頃は何か対策されてましたか?😣
❤︎りもママ❤︎
特に対策などはしていませんでしたが寝返り返りがしっかりできるまで
ベビー布団の堅いマットで寝かしてました😊
後、掛け布団は怖かったので
スリーパー着せてました✨
はじめてのママリ🔰
うちもベビー布団なので安心しました😭✨
そろそろスワドル卒業させてスリーパーにしないとですね💦
❤︎りもママ❤︎
スワドル知らなくて
ネットで見たら可愛すぎた😳❤️
スリーパーからしか知らなかった😭