※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義実家が裏にあって、子どもが遊びに行きたがります。しかしながら、わ…

義実家が裏にあって、子どもが遊びに行きたがります。
しかしながら、わたしは義母とあまりうまく合いません。
(どこも嫁姑って合わないんですかね😅)

預かってくれるのは大変助かりますが、迎えに行くと子どもも帰りたくないとぐずるし、すぐには帰れず、義母と世間話をしないと帰れません😅
ちなみに義母は専業主婦です。

保育園帰りに30分か1時間預かってもらって、その後1時間義実家で世間話。合計2時間。できれば玄関先で子供を預かってすっと帰りたいんです。
1週間に1回ならまだしも、週3ペース(顔合わせる程度だと週5.6くらいあります)で世間話。

子どもは義母に会うのを喜んでいるので、行くのを拒否するのも可哀想ですし。
私自身、コミュ症で会話するのに神経を使いすぎて疲れるタイプなのですが、ここは母親なのだから我慢すべきところなんでしょうか。

お手柔らかなコメントお待ちしております🙇‍♀️

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

そもそもなぜ預けるのでしょうか?
用がないなら預けずに行きたいと言われたら次のパパのお休みの日に行こうねと旦那さんに連れて行ってもらってはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    家が裏なので子供が遊びに行きたがります。💦
    今日はやめとこうねと言ってもギャン泣きで、その声で義母は駆けつけてきます。

    義母はいつも、いーよ!遊びにおいでよー!ばーばは仕事してないし、疲れてないし、遊ぼうと言ってくれます。

    前はわたしも一緒にそのまま義母のうちに上がっていたのですが、今では夕ご飯の支度などをする時間預かってもらってます。
    ギャン泣きしても子供を抱えて家にダッシュで入っちゃえばいいんですけど、こんなに家近いし義母も家にいるってわかってるのに毎日だめっていうのも子どもにとって可哀想だし、義母にも悪いのかなって思ってしまって。。。

    • 8月26日
咲里

子供だけ行かせるのはダメですか?
うちも敷地内で目と鼻の先ですが幼稚園年少の頃から子供だけで行かせてます😅私も義母苦手です←

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    子供だけで行って帰って来れればいいんですけど、まだ2歳でして。
    けど、ねこのひとさんのお子さんみたいに、年少さんくらいから一人で遊びに行って帰って来れるように出来ればいいんですね!

    それならあと少しの辛抱だと思って生きていけそうです!☺️

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

それは面倒ですね。
時間の無駄すぎて💦

いくつのお子さんか分からないですが「何時に帰ってきてね!」と伝えて自分で帰ってくるか、送って帰ってきてもらうのは難しいですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんです、義母には悪いんですが、時間の無駄って思ってしまいます。

    まだ2歳なので一人で帰ってくるのは難しいですが、もうすこし年齢があがったら是非そうします☺️
    送って帰ってきてもらいたいですけど、義母の家に行きたくないなんて言えないですし、そのまま家の中に入ってきそうで怖いです😅

    • 8月26日
mama

私なら、行かせないのを可哀想と思わず、段々と回数減らしますかね!
そして、お迎えに行ったらすぐ帰るお約束守れないなら次は行けないと言います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど。
    たしかに可哀想と思って気を緩めた結果、今週3ペースですもんね🙄

    たしかにその約束を破ったら行かなくても仕方ないってなりますもんね。ギャン泣きやばそうですけど😅

    • 8月26日
ちゃ。

玄関で「こんばんはー、ありがとうございましたー!〇〇ー!帰るよー!お片付けしてありがとうして帰ろー!」って言ったらどうでしょ?
上がったら座って話せちゃうけど、玄関で立って待ってたらさすがに1時間は話し込まないのでは、、?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます☺️

    それもしてみたんですけど、子どもがなかなか玄関にこなくて、義母から上がって上がってって言われてしまい、結局上がらないといけなくて😅

    「結構です。来るまで待たせて貰います。」とドライに言えたらいいんですけどね💦
    ふんわりいい具合に断れる人に憧れます。

    • 9月24日