
コメント

退会ユーザー
保育園があるので3ヶ月で定着させました!
18:30〜19:00にミルク飲んで就寝です。
このリズムで現在8ヶ月半になります。
3回食が始まったらもう少し寝る時間を遅めようと思っています。

ママリ
息子がいるので娘は新生児から同じサイクルですが、
20時に寝室行ってミルク飲ませながら寝せてます。
新生児の頃は3時間おきにおっぱいあげてましたが。
今は20時に寝て、23時、2時、5時に起きてミルク飲ませてます。
ミルク飲めばまた寝ます。
朝7時に息子が起きるのでそこで娘も起きます。
-
ママリ
ちなみに娘はいまだ3時間で起きてミルクです笑
新生児ですかって毎日突っ込んでます。笑- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんがいらっしゃると同じリズムになりますよね🥰
やっぱり20時頃から21時までに寝かせるのが理想ですかね?
三時間おきお疲れさまです😂
うちの娘は逆に最後ミルク同じ時間、同じ量あげても何時に起きるか毎日違うのでなかなか難しいです🥲- 8月26日
-
ママリ
後々保育園に行かせるようになっても、仕事から帰ってきてご飯食べて風呂入って、を考えると21時頃就寝になると思うので、うちはこのスタイルかなーと思います。
ほんとよく起きるよく泣く、ザ!赤ちゃんって感じの赤ちゃんなんで大変です!笑
息子と全然違うので😂
娘もまだまだ朝起きる時間はバラバラですよ!
5時だったり6時だったり、まさかの4時の日もあります笑
もうミルク飲ませてまた寝かせます笑
そうなると本来7時にはまだ娘は寝てますが、息子が7時に起きて騒ぐので起きてしまいます笑- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、今後私も仕事復帰して保育園に行かせるのでそこも考えないとですよね!
ほんと、お子さんによって違って個性があるんですね!
色んな方のお話きいてるとおもいます😂
色々と教えて頂きありがとうございます😊とても勉強になります!- 8月26日
はじめてのママリ🔰
3ヵ月からなんてすごいですね!🥺どのようにされましたか?
うちの子はお昼寝などでミルクがくるってきて結構バラバラになっちゃって🥲
退会ユーザー
寝る2時間前には昼寝?仮眠?させないようにしました!
生後1ヶ月から完ミなのですが、2ヶ月半ばくらいからミルクの時間も固定にして、どうにかリズムをつけさせました!昼寝も逆算して寝かせてました!
退会ユーザー
私は保育園があるからリズムつけさせたかっただけなので、焦らなくていいと思いますよ😌✨✨
はじめてのママリ🔰
なるほど〜、娘はミルクの飲みムラがすごいのでいつもより早く欲しがったり、逆にいつもの時間に飲まなかったりと大変ですが、時間の調整やってみようとおもいます😙教えて頂きありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊気長にやってみます!