※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に夜中に濡れた感覚があり、尿漏れか破水か悩んでいます。妊婦健診まで待つべきか、受診すべきか悩んでいます。周囲に迷惑をかけるのも気になります。

皆さんならどうされますか?
長文に加え、綺麗ではない表現があります。




現在子どもが1人、さらに18週の妊婦です。
昨夜深夜に生暖かい感じとズボンが濡れた感覚で目が覚めました。妊娠中はトイレも近く、毎日夜中に1度は起きていたのですが、昨日は起きることはなく冒頭の状態で目が覚めました。既にズボンはびしょびしょ、布団も丸く模様ができるくらい濡れていました。睡眠の中でかなり我慢していたのか、慌てて着替えを取り出す時もジョワジョワと流れ出る感じで、もしかして破水?とも思いました。しかし、その後は勝手に出ることはなく、着替えた後、いつも尿を出す感じで用を足しました。
しかし、少しでも勝手に出てくる感じがなんとなく気がかりで、不安で直ぐに色々調べてみたんですが、匂いは初めは尿漏れなのか破水なのか判断できずさらに不安になりました。
少ししてからもう一度脱いだ服を確認してみると、尿なんだろうな…という臭いがしたので、その時は誰にも言わず気にはなりながらも再び就寝することにしました。
実は中学、高校(高校の頃は殆どありませんでしたが)くらいまで夜尿症だった過去があります。突然襲ってくる不安感や感情の溜め込み癖からだろうということで、まだ子供だったこともあり弱めのですが不安を抑えるような薬を服用していました。(薬の効き目は正直自覚はありませんでしたし、飲んでも夜やってしまうことは度々あったので私には効果は殆どなかったと思います)
高校卒業後は現在の夫とも出会い、自然と症状が出ることは減っていきました。(それでも布団は濡れず、服は濡れるまでのことは何度がありました)
なので今回も臭いがありましたし、疲れもあってか久しぶりにやってしまったか…?と思う反面、破水の可能性も捨てきれず、悩んでいます。一応今朝以降破水と思われるようなものや尿漏れはなく、胎動は時々感じる状況です。
妊婦健診は事が起きた日の昼間に受けたばかりで、発育は正常、子宮口などの状態も診ていただき問題はなかったです。次は1ヶ月後になるので、それを待たずに診察を受けるべきでしょうか?

そうなると今子どもが先日まで発熱、風邪の状態で(一応コロナではなさそうですが)、現在熱は下がっていますが風邪症状がまだ続いています。なので子どもを付き添わせるのは躊躇いますし、夫に休みをとってもらうにも福祉業で激務のためとりずらく、実家も県内ではありますが母は高齢のため今のご時世頼りにくい状況でなかなか身動きがとれません。受診するとなると子どもが完治してから一時預かりを利用するか(いつ完治するかわかりませんが)、無理を言って夫に休みをとってもらうか、意を決して実家の母を頼るか、何かしらの調整をしなければなりません。そう思うと、殆ど尿漏れだとは思っている状態で周りに迷惑をかけるのも躊躇してしまいます。でもこの宙ぶらりんでたぶん大丈夫と自分に言い聞かせる状況を1ヶ月耐えられるかという不安もあります。
皆さんなら受診されますか?それとも様子を見ますか?
お腹の子のことを思えば迷惑かけるなんて言ってる場合ではなく受診一択だとわかってはいるんですが…。
厳しめのお言葉は避けていだだけると幸いです。
長々とお読みいただきありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

受診する前に電話で相談してください。それで来てくださいって事なら旦那さんに休んでもらうか、ご実家に頼むしかないと思います😊破水じゃなければ安心ですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは担当医に相談ですね。電話してみます、ありがとうございます😌

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

取り敢えず、この内容を産婦人科に電話して指示をあおぎます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。かかりつけ医に電話して相談してみます😌

    • 8月26日