※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
、
子育て・グッズ

校区外の保育園に通っている方いますか?上の子が転園を迷っており、下の子の園も悩んでいます。皆さんはどうしますか?

校区外の保育園に通ってる方いますか?

引越しをして通ってる園が校区外となりました。
上の子が来年年長なので最後1年を小学校区内に
転園するか迷ってます😔

役所では上の子はほぼ確定で転園出来るけど
下の子はわからない、最悪別の園ですと
言われてます。

また上の子も転園には乗り気ではなく
お友達と離れたくないって感じです😭
今の担任の先生には1年通って友達作ってるほうが
良さそうだけどな〜と言われてます😭

ギリギリ校区外くらいの距離で基本車なので
2つの園でも通えるんですがその場合
一番下の子の園をどうしよう、また真ん中の
転園の時期も悩みます😭

お子様のタイプにもよると思うのですが
みなさんならどうしますか?
そろそろ決めないと更新月なので悩んでます😭

コメント

★☆

同じ理由で年長さんになって転園してきた子がいますが、あまり馴染めてはいないです💦
そこの園や子どもの性格などあるので一概には言えませんが、私は小学校からでもいいと思います。
小学校っていろんな保育園幼稚園から集まってくると思うのでみんなが知り合いではないし、新しくお友達作りたい子もいるだろうし同じように1人の子もいると思います。
子どもも1年でうんと成長するので友達作りのスキルもあがってると思います🤔

  • 、

    ありがとうございます😭💓!
    年長から入る子ってなかなかいないですもんね🥲
    転園して馴染めないのも悲しいですよね、それなら小学生から新しい関係を築くほうがいい気がしてしました!

    • 8月26日
RYH

息子が1年生ですが、同じ幼稚園の子はいても新しく作った友達としか一緒にいないからそのまま通ってもいい気がします🤔
もちろん1年生で知らない子ばかりの中、同じ幼稚園の子がいたら心強いのはありますが…1週間もすれば1年生みんなそれぞれ友達ができてたと思います☺️

  • 、

    ありがとうございます🌟
    今仲良いこと同じクラスになるかもわからないですもんね😭
    慣れた場所で卒園させてあげたい気持ちが大きくなってきました☺️

    • 8月27日
うにこ

校区ギリギリなら同じ小学校に行く子もいるんじゃないでしょうか?

うちは最初から市内の端と端の位置で校区からかなり外れている園でした。
小学校も保育園からは1人だけ…4月1日から入学式までに学童で友達を作っていますよ😊

年長から転園する子も時々いますが、今から行事の多くなる時期ですし転園すると大変かな?と感じました。

  • 、

    田舎なのでほぼいないんですよね😭待機児童もいないような場所なので仕事の場所の関係でいれてる方もほぼいないです😭

    実際のお話為になります😭💓!
    学童でお友達が作れるパターンもあるんですね!

    そうですよね🥲園で方針とかも全然違いますもんね😖

    • 8月27日