
西松屋で買い物したら予想外の金額に驚いた体験を共有しています。
こわいなーこわいなー
西松屋で399円のロンTとかズボンとか安いなーと思いながらカゴに入れて、
涼しくなってきたから長袖のパジャマも‥って。
いざ会計したら5000円超えてて、
何かの間違いでしょ!!って思ってレシートと買ったもの確認したんだけど、
何も間違えてないの。
晩夏の恐怖体験でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
思わず、わかる!と共感される方も多いのではないでしょうか。
特にセール品を店頭で購入される方はついつい...という経験があるかもしれませんね😊
投稿者さんに共感される方はもちろん、買い物にまつわるエピソードがある方はぜひ教えてください。
たくさんの温かい「回答」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

退会ユーザー
安さは盲目ですね……………

バジル
来年の為にと、安くなっていた半袖を買い込むと更に高くなります😇

りあ
何気なく籠に入れちゃうんですよね💦
うちはこの前、いつの間にか子どもが
握ってたお菓子会計しました...。
西松屋怖いです笑

4人目妊娠中👧👧👦👶
うちは必要なおむつとかボディソープとか買っていたら普通に万超えるので驚愕する事あります😱

オリ子
100均に来た感覚で300均に行くと似たような現象が起こります🤣

はじめてのままり
ドラッグストアでの日用品のまとめ買いに驚愕します😱

久しぶりのママリ🔰
みんな無意識に買い物でストレス発散してるんでしょーね。
結局レジの合計金額見てストレス溜まりますけど🤣🤣🤣

ゆき
私は西松屋で3人目
妊娠中に前開きパジャマと
ロンパースと肌着とタオル…と
いろいろ買っていたら
1万円近くいってしまって
びびりました(笑)
財布から1万だしたらその後の
買い物ができなくなると思い、
クレカで支払いしました🤣

ママリ
100均でよく2,3千円になってビビることあります😂
西松屋もうっかりするとけっこういきますよね…

ママリ
100均でも同じ恐怖体験しちゃいます🤣🤣
安さに目が眩んでカゴに入れて合計みて現実に戻って、家帰ってコレいらなかっただろ…って自己嫌悪になります😂笑笑

退屈ガール
私も100均が恐いです🥶(笑)
100円だから👍と調子に乗っちゃいます😂
たまに200円や300円の商品もあるし😂罠です😂

ママリ🌱
月イチであるドラッグストアの10ポイントデー。(110円につき10ポイント)
必要な日用品のストックなどまとめて買い込むと万単位で…💸💸💸
しかも給料日直後のポイントデーなので後々苦しくなってきます🤣💧
沢山買えるのでストレスは発散できますが🫢

みんち
おや昨日の私がいる、と思いましたが私はそこに安くなってた夏物×三人分も入れて万超えたのを思い出しました

りおママ
西松屋ではないですが、まさに昨日その現象に陥りかけました、、イオンで夏物の子供服が200〜350円くらいになっていて、買おうとカゴに商品入れてました😂でもよくよく考えたら来年なんていまと顔変わってるだろうし、もっと好みのものが出てくるかもと思い留まることができました😤

mimura
バースデイに予算これくらい!って行くけどアレ可愛い!コレ着せたい!って気づいたら全然予算オーバーになってることあります😂も

もつなべ
クレジットカードも持ってるし4000円くらい入ったお財布を持って100円で買えるパン屋に子供と行きました…それぞれ好きな物買っていざレジへ!
1400円ですと言われたので、まぁカードでもいいかとカードで払おうとしたら、現金のみとのこと。
ではではお財布からお金を出そうとしたら!まさかの1500円しか入ってない!そういえば前の日にお金使ってた!
あっぶねー💦すごくヒヤヒヤした話でした🤣
その日、所持金100円になった34歳の2児の母からは以上です( ̄^ ̄ゞ笑

みー
話は少し違いますが…
子供の医療費無料に慣れてしまい、子供と一緒に私も受診したら所持金が足りず、クレカ払いもできず
家にいた旦那を呼んで精算してもらいました💦
それからは現金を多めに持って出掛けるようになりました😂

ストロマトマト
西松屋着くと、
っしゃ来たコラ買うぜえぇぇえ!
っという謎の気合いが入っちゃうんですよね。
最近のスーパーみたいに、バーコード通しながら商品を入れられるカートがあれば、恐怖体験減るかなぁ😅

退会ユーザー
マジで西松屋は怖いです!
高くても5000円くらいでしょ!って思ったら1万近く…
えっ?と一気に現実に戻される🤣

はじめてのママリ🔰
今日の質問に自分が前に投稿したものが出ててびっくりしました🤣
ママリ公式さんにも見てもらえてることに感動しました!
嬉しいです〜✨
これからもママリ活用します❣️

はじめてのママリ
学生時代、西松屋でバイトしてました。
お会計の時、皆さん2万とか3万とか普通に払ってて内心不思議でした。
でも親になって必要なものの多さや消耗品のへりの早さ、あとついつい安いと思って買ってしまう服たち‥
本当に気持ちが分かりました。

退会ユーザー
生まれたての頃、やりました😅😅
これも可愛い!あれも可愛い!!
西○屋だから、多分、ワンシーズン着れたら、毛玉つくだろうし!!
なんて、買ったら、量を買ったものですから、ローテーションして、意外と一着一着が長持ち😅
次の子は性別が違ったので着れない。。。
そんな経験をしてから、洋服コーナーには、必要以上に近寄らないことにしてます😅

はじめてのママリ🔰
うわー‥‥!!!!
こわいなー‥こわいなー‥!!!
-
はじめてのママリ🔰
あ、私は毎回1万円近く飛んでえっ?てなってます😇
- 9月7日
-
むにゅ
稲川淳二ですね🤣
- 9月7日

みずひな
わかります!😂
西松屋もですが、しまむらでも同じ現象が起こります😂

退会ユーザー
わたしもドラストや、スーパーのお菓子などでもやりがちです😅
ついカゴに入れて行っちゃうんですよね〜😂

マロンママ🧁
私の今日の西松屋での出来事かな*゚o゚)ノ*゚o゚)ノ*゚o゚)ノ笑

ゆうー
先日、西松屋でレジに並んでたら前にいた人が3万超えしててビックリしました🤣

はじめてのママリ🔰
ドラッグストアで全品8パーOFFの日があって、あれもこれもと買ったら万超えてました。ドンキや業スーでもあれこれ買ってしまいます。

さお
分かります(笑)西松屋は本当に安いからついついあれもこれもとカゴにいれてしまいます😨会計いくと7千円とか😅

ぽんこつ母
西松屋あるあるですね....
ひとつひとつ安いから、どんどん入れちゃってレジで驚くやつ😂

まゆみ
ありますーー!西松屋でこれが可愛いしサイズぴったりだなと思い念のため値札見たら突然の2000円近く!
少しお高いコーナー作ってそこに置いて欲しいですね😅

✳︎マカロニ✳︎
レジ行くまでは5000円くらいかなー、買いすぎちゃったなー って感じで会計して1万くらいになると、
帰りの車で“何が高かったんだっけ?”と思い返してしまいます😂
しかも何かが高かったわけではなく、なんだかんだ色々買ってしまったからだと気付いて反省。😂😂

さ🦖
西松屋わかるなーー😂
100均は、逆で
あーやばいなー買いすぎたかもなー
と思って行ったら2〜3000円で
あれ?そんなだった😲ってなるのは私だけ⁇

うたう
私も洋服とか結構買うの好きで、安くて可愛い服見つけちゃうとすぐ5000円とか普通に超えてビビってたまに反省しております。😂😂
西松屋の安さは舐めてはダメですね🤣

はじめてのママリ
「何も間違えてないの。」←笑いました!笑
あれ?ってときありますよね!
何かの間違いだと思ってレシート確認する気持ちめちゃくちゃわかります笑
コメント