※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

掃き出し窓をダイニングに設置するか、リビングにするか迷っています。ダイニングは明るくしたいが、収納の問題も気になります。皆さんの意見をお聞きしたいです。

掃き出し窓、リビングかダイニングどっちの方がいいと思いますか?

ダイニングに掃き出し窓、リビングに高窓または腰窓の予定です。
理由↓
・ダイニングは活動する場(食事、勉強、書類を書いたり…)なので、明るくしたい
・リビングはゆっくり落ち着く場所なので、壁が多いほうがいい

でも主人から、「ダイニングの方が物は多そうだし、収納が必要になったら、家具を置くのに窓が邪魔になるんじゃない?」と言われ、確かにそうかも…と思って迷い中です。

皆さんだったらどっちにしますか?
LDK18畳、ダイニングリビング共に南側です。

コメント

moony mama

南側がお庭なら、リビング&ダイニング両方に掃き出し窓にしたいです。

ダイニングに収納増やしたくなるかどうかは、作り付け収納の収容量にもよりますし。なんとも言えませんので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🙇
    土地の形が変わっていて、南側は1m先は私道になってます。
    東側に駐車場兼庭があります!

    • 8月26日
  • moony mama

    moony mama

    外構はどうされますか?
    私なら、どっちも掃き出し窓にしないかもしれません。

    どちらかに絶対に滑り出し窓つけたいなら、リビングにします。
    くつろぐ部屋は、外の景色見たいので。(リビングからお花とか見える前提ですが)

    • 8月26日
とりあ

間取りにもよると思うのですが、リビングから直接お庭に行ける方が使い勝手が良いことはないでしょうか?😲

ちなみにうちも同じようなLDKですが、両方ともはきだし窓です!

なので個人的にはどちらもはきだし窓にされるといいのかなーとは思うのですが…やはり明るくていいですよ😄✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    土地の形が変わっていて、南側1m先は私道です💦
    明るさやっぱり大事ですかね?
    照明や光は実際見てみないとわからないし、難しいですね…😰

    • 8月26日
  • とりあ

    とりあ


    私道なのですね、ではあまり出ることはなさそうですね😲

    LDK全体に壁が少ないなら腰窓や横滑り窓等ももちろんありとは思いますが、はきだし窓はやはり明るさ全然違いますね🤔

    例えば収納計画をしっかりされていて収納場所がある程度あるならわざわざ棚等を買うこともないと思うので、はきだし窓でも良いかと!

    ただ今後子供のスタディスペースにしたりピアノを置いたりしたいなら、やっぱり壁がいりますのでやめた方が良いですね…間取りや収納スペース、今後どのように活用したいかで変わってきそうですね😄

    ちなみにうちはスタディスペースは別にあり、収納もあり、ピアノを置く予定なし、ですので今のところ大きな窓で良かったです!

    • 8月26日
雪見だいふく🍨

ちょっと違うかもですが、庭がダイニング側にあるのでダイニングに掃き出し窓になりました!
庭がある側が掃き出しが絶対いいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    庭ないんです🥹

    • 8月26日