※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
子育て・グッズ

保育所で手足を震わせる症状が出た子供について、てんかんの可能性を検討中。医師は様子見を提案。過去に熱性痙攣や震えた経験あり。不安なので情報を求めている。

てんかんのお子さんいますか??? 

先日保育所で、お昼寝してたら起きて手足をプルプル10分間震わせていた様です。熱はなく、隣に寝てるのだぁれ?の質問に●●君、と答え、つっぱるとか、再度寝るとか、倒れるなどはなかったようです。🤔

過去に、熱性痙攣あり、去年も意識はあるけどプルプル震えてた事がある、のも踏まえて受診しましたが 
てんかん!と断言はできない事の方が多い、とのことで様子見になりました。 

今後も何度か続く様なら、脳波撮るのもありだけど 
正常な人でも脳波に異常出ることもあるしその逆もあるから、今すぐ急いでする必要はないかな?とのお医者さんの考えに納得しました。 

ですが昨日、園長先生に、昔も手足突っ張って震えたこがいて、その子はてんかんだった。身内にてんかんはいないのか?本当にてんかんじゃないのか??と帰りの賑やかな玄関で責めされて?、すごく嫌だったし再度不安が襲ってきて泣きたくなりました😢 

話はそれましたが 
色々調べてもこれだ!というてんかんの種類に当てはまらず、でも普通じゃないよねとも思い質問させていただきました。 

何か近いお話あれば聞かせてほしいです🥺

コメント

ひろ

私が子供の頃てんかんでした。
発作にも色々あり、正直パッと見じゃ分からない、というのが多いようです。
私も診断が着くまで、親も私も癖だと思っていて、全身発作が出るまで半年以上そのままになっていました😅
寝入りのピクつきは小さい子にはよくあるので、これはまさにてんかん!っていうことはないのかなと思います。

心配ならやっぱり脳波検査することだと思いますが、先生が不要と言っていていちさんもそれでいいと思っているなら、そのままお伝えでいいんじゃないでしょうか?
保育園が心配するのもわかりますが…😅もしてんかんだとすると、プールとか危ないですしね💦

はじめてのママリ🔰

私自身がてんかん持っています。意識もあり喋れるのならてんかんじゃないのかな?とも思いますが、10分って長いですしてんかんなら脳にダメージもいきますしちょっと怖いなって思います。園側は命を預ってますしもしてんかんなら対処法も変わってくるからハッキリさせて欲しいと言うのもわかります。
麻酔必要になると思いますが一度MRIや、脳波撮ってもらってもいいかもです。病院変えるのもアリだと思いますし。