※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

税金上の扶養と社会保険上の扶養の違いや、配偶者控除の受け方、パートでの収入について教えてください。旦那の扶養は職場に確認する必要がありますか?

税金上の扶養と社会保険上の扶養と2つあると思うのですが、詳しく分かる方違いを教えて下さい🙇🏻‍♀️
ちなみに今旦那の扶養に入っていますが、どちらなのか分からない場合は旦那の職場に確認するしかないのでしょうか?
また、どちらの扶養も配偶者控除、配偶者特別控除は受けられるのでしょうか?
もうすぐパートを始める予定なので、結局のところいくら稼げば働き損にならないのかよく分からなくて…😢

コメント

deleted user

旦那さんの会社から保険証もらってません?それが社会保険扶養ですよ✨
社会保険扶養は自分の社会保険料を払わず免除になっていますので、、、。
配偶者控除と配偶者特別控除は両方受けられませんよ💦
配偶者控除は年収103万まで、それを超えて150万までが特別控除です。
そしてパートを始めるなら、旦那さんの会社に確認するのは、ひと月10.8万までの縛りがあるかどうかです。基本的に社保扶養は130万までですが、月額での縛りがあることが多いので、、、。

  • deleted user

    退会ユーザー

    社保扶養でも年収によって配偶者控除か配偶者特別控除のどちらかは受けられますよ😊

    • 8月25日
ポポラス

配偶者控除は税金の扶養の話です。収入のない配偶者がいると、課税される額から配偶者控除として引いてもらえます。
といっても微々たるものですが。

社保扶養に入ってるかは、保険証に夫さんの会社の名前が書いてあればそうです。社会保険料が妻の分がかからないです。社保扶養で扶養控除はないです。控除は税金の話で、社会保険料とは別物です💦