
娘のお昼寝について保育園で相談します。お昼寝短くして欲しい。その場合の対応を教えてください。
保育士さんや、わかる方に質問です!
4歳の娘のお昼寝について。
休みの日はお昼寝を基本しません!
車で寝てしまっても30分程で起こしてます。
保育園ではまだ1年通してお昼寝しています。
お昼寝無しだと、20時にはお布団に入り21時前には
寝てくれますがお昼寝していると未だに寝ません。
上の子達はお昼寝しててもお布団に入ると1時間
くらいで寝てくれてましたが娘は目が硬いです🥺
先生にお昼寝短くして欲しいと明日言おうと思うのですが
その場合ってどんな対応ですかね?
・やはり困りますか? (お帳面での1日の様子の書き物はもうありません)
・短くする場合どうされているのでしょうか?
(遅れてお布団に入るのは無理だと思うので本人に静かに待ってもらうとか?結局ウトウト寝ますよね😭)
- はじめてのママリ🔰
コメント

砂遊び
長男はお昼寝なしで園で過ごしてますが
折り紙したり絵本読んだり
なにか製作したりしてるようです☺️
眠いときは寝るみたいですが
その時は30分で起こすようにしてくれてるみたいです

ぴっぴ🐤
育休中の保育士です🙂
短くして欲しいと伝えるのは全然ありだと思います!
園にもよると思いますがうちの園では、短くしたい子は早めに起こすようにしてました!
全くなしにして欲しいと言われると正直困っちゃいますが、時間を短くすることは対応できるので困らないですよ☺️

りり
元保育士です!
私が働いていたところでは、このようなお願いがあっても応えることはできませんでした💦
というのもお昼寝時間には連絡帳以外にも保育士の昼食や掃除、行事の打ち合わせや準備などやることが多く、病気等ではない限り受け付けられなかったです🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!やはり対応できない場合もありますよね💦お帳面以外にも制作物があるのは100も承知ですが、やはり大変ですよね😱😱
- 8月25日

ママリ
対応してもらえるかはわかりませんが、してもらえる場合は早めに起こすになると思います😊

星
寝かせないってのは、その時間にやることもあるので厳しいかなと思います。
私が働いてたとこは、そのように言われた時は、寝かしつけを最後にしたり、少しだけ起こすの早く起こしたりしてます。
静にお利口にできる子だと、早く起こして隣でお絵描きさせたり、絵本読んでもらったりはしてました。

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます🥰登園した時に言ってみました!活動で思ってるより体力消耗してるのでお昼寝を短くはちょっと、、、💦って感じでしたが、早めに起こしたり、本人が起きてるって言ったら絵本など渡して布団の中で読んだりはしてくれるそうです!
娘はお昼寝嫌だと言ってる(寝るんですけどね🤣)ので、少しでも早めに夜寝れるように願ってます😌🙏💭 皆さんコメントありがとうございました!まとめてでのお返事すみません💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じ部屋で別行動している感じですか??しっかり対応してくれてるのですね✨️