
将来の生活拠点について悩んでいます。田舎に帰りたい希望があるのですが、話し合いが進みません。皆さんはどちらの地元に近いですか?話し合いの進め方についてアドバイスをください。
将来の生活拠点がなかなか決まりません…
今関東に住んでいますがお互い実家は日本海側の田舎で、
将来は田舎に帰りたいという希望があり話していますが
なかなかお互い譲れなく話し合いもずっと平行線です。
やはり私は子どもが慣れていて、私も頼りやすい自分の地元に帰りたいとどうしても思ってしまっていますが、
周りの友達が揃いに揃ってみんな旦那さんの実家に着いて行って九州や北海道に行ってる話を聞くと自分の考えは甘すぎるんだなと痛感します。
みなさんはご自身、旦那さん、どちらの地元に近いですか?またどうやって話し合い進めていけばいいかアドバイスください😭お願いします😭
- しちゃん(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)

ままり
我が家は私が田舎育ちで
旦那が都会育ちです。
現在は旦那の地元で暮らしています。
私もたま〜に地元で子育てしたらどんな感じなのかな〜?とか考えたりしてましたが
やはり子供のことを思うと色々な可能性があって、将来子供がああなりたいこうなりたいと言っても動きやすい都会を選びました🤓
私自身も学生時代は選択肢や多様性がない田舎から早く出たいと思ってたので尚更でした🥲
あとはやはり旦那の仕事ですね。
1番稼ぎを持ってきて家族を支えてくれているので
住まいを変えてまたキャリアが1からとなると収入の不安もありますし、旦那にとっても慣れない環境に行かせるのは可哀相だなと思ったので、親など頼る人はいなく大変なこともありましたが我が家は旦那が働きやすく子供が過ごしやすい方を選びました。
お子さんもまだ小さいですしどんな環境にも全然慣れると思いますので1番は将来的にも家族にとってどの環境で生活するのがベストなのかだと思いますよ🤓

退会ユーザー
旦那の地元?の近くに嫁ぎにきました。
お互いの地元は田舎で特にと言った感じです。
約8年間、お互いの親にはあまり頼った事がなく(子供が何回か入院した時に旦那の親に子供達を預けたくらい)ですね。
だから、私は近くに親や頼れる人がいなくとも、苦ではありません。
後はやっぱり旦那さんの仕事優先してですかね。
旦那は田舎に住みたい、けどそしたら私の通勤が大変。と中々場所が決まらずです😅
コメント