
育児中にストレスで目をギュッとさせる瞬きが出ることについて相談です。自分に怒りすぎて涙が出ることもあり、落ち込んでいます。旦那は忙しく、子どもとの時間が限られています。
以前にもあったんですが、
私が育児において怒りすぎしまった時、
そして現在一ヶ月間の自宅保育なんですが
前と似たような状況になり私も子どももストレスが
溜まってきた頃に目をギュッとさせる瞬きをするように
なりました。
これはチックでしょうか?
以前にもあったので一過性のものですかね…
もう怒りすぎてしまう自分にも涙がでてきます。
日中は二人きりで、旦那は土日も仕事の時もあるので
息子の気持ちをわかってあげられてない
自分が本当に最低だとすごく落ち込みますし、
笑ってる顔に申し訳なさが込み上げてきます。。
- riri
コメント

退会ユーザー
以前にもあったのならストレスからチックかもしれません。
基本的に何に怒るのでしょうか?悪さをしたら怒るのは当たり前ですが、もしかしたら威圧的に怒ってしまっているのかなーと思いました💦勘違いでしたらすみません💦
日中は公園に連れて行って昼寝させてる間に自分の時間とか作れませんか?😭

ゆう
うちの上の子もチックで、今日ちょうど病院に行ってきました。
うちの子も、夏休み中習い事の練習や、私の叱りすぎなどストレスが溜まっていたと思います。
ここ数日酷かったので、小児神経科.小児神経科に電話したらちょうど今日キャンセルが出たとのことで診て貰いました。
先生も仰っていましたが、育て方、親の接し方が原因ではないそうです。何か自分のペースで行えないことが重なりストレスの発散方法がチックとして出ているとのことでした。
一番はかまいすぎないこと、1人の時間をしっかり大切にしてあげることだそうです。チックになるお子さんの母親の特徴として、完璧主義、周りを気にするなどといったことがあるようです、ここまでははっきり仰ってなかったですが。
ADHDなどを合併してることがあるようでそれが心配で行きましたが全てがそういうわけではないそうです。
かまいすぎず、ある程度はまっいっかー、と流すことが大切だそうです。
優しくて、人の気持ちを汲み取ろうとする子に多いと先生が言っていて、きっと慰めてくれているんだろうとわかっていますが、泣いてしまいました、、同じく私もですが、お互い自分を責め過ぎず、切り替えて自分のメンタルから整えて行きましょ😣‼︎💦💦早く落ち着きますように😣👏👏
riri
コメントありがとうございます。
そうですよねチックかもですよね💦
今引っ越したばかりでやる事が重なって
全て子どもを連れての行動なんですが
出先でイヤイヤがすごく叱っても
同じ事の繰り返しで威圧的になっている部分もあるのかなと思います。
公園に連れて行ったりもしていますが、
お昼寝の時に疲れ果てて一緒に寝てしまうので
私も自分の時間が作れていないことが原因ですね
退会ユーザー
ごめんなさい、ストレスが原因でチックになることはないですよ。あくまで起因になるだけです。
お母さんのせいではないです。
瞬きや咳払いチックもありますが、それも元々は本当に目が痒かったり、咳が出やすかったりしてそのままチックの起因になることもあります。
チックは生まれ持った脳の気質によりますし、特に男の子で3歳〜あたりからチックになりやすい子は10人に1人は居ます。
チックだからと誰を傷つけるモノでもないし、ちょっと目が悪くてメガネかけてたり、花粉症で季節的に内服しなきゃだったり、そんな感じで捉えるほうがいいです。
チックの大半は成長に伴い、落ち着いていきます。
riri
コメントありがとうございます!
なるほど、原因ではなく起因となるんですね🤔
脳の気質ということは良くなってもまた繰り返したりするんですよね、知ってる方がチックなんですが、そのお母様が自分の育て方を責めていたのが印象的で…😞そうではないんですね、
ありがとうございます🙇🏻♀️