
ヒロクリニックでNIPTを受けており、結果待ちです。流産率や羊水検査について悩んでおり、同じ状況の方と語りたいと思っています。
ヒロクリニックでniptを受けて結果待ちです。
もうじき40になるので、ダウン症の確率は約100分の1。
他の染色体異常も含めると80分の1ぐらいになるそうです。
流産率は私の年齢でこの週数だと約5%。
5%は当たらない気がするのにこちらのほうは当たりそうで本当に怖いです。
羊水検査まですると、17〜18週になります。そこまで引っ張ってから中絶となると本当に辛いと思います。
9週での流産手術は経験しましたが、赤ちゃんの大きさも全然違い、自分で命の選択をするという点も含めて、全く違うものになると思います。
実際そういう方のブログを見てつらくて苦しくて涙が出ました。夫に泣きながら怖いと言うも、今更〜?とか言われました。
とにかく怖くて、最初は呑気に女の子がいいなぁとか思っていましたが、とにかく今は性別などどうでも良い、どうか...という気持ちです。
同じように結果待ちの人、語りませんか
- さつまいも🔰(2歳1ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

あおた
同じような気持ちと言いますか、うちにはダウンちゃんじゃないですが、先天性の病気を持った男の子がいます👶🏻
結論から言いますと、病気があっても実の子は可愛いです🥹💓
年齢が上がれば確率が上がりますが、若いから病気の子が生まれないわけではないですし、こればかりは考えたところで結果を待つしかないです🥺
娘の時は羊水検査しましたが、検査のことは考えずに過ごしました🙂
考えたところで結果は変わらないし、無駄にストレスですし、ストレス抱える方が子供に良くないですよ🥲
ついつい検索してしまうかもしれませんが、こればかりはどうしようもないので、しばらくネットから離れてみてもいいと思います🥺
お大事にお過ごしください✨

ママリ
ヒロクリニックでのご、を受けた者です😊
36歳と高齢出産に入るので、不安でした😭
結果は陰性でしたが、念のため別のクリニックで初期胎児ドック、中期ドックも受けてます😊
-
さつまいも🔰
レスありがとうございます。
陰性でよかったですね😃
私も今結果来そうで来なくてソワソワです。
中期でも胎児ドック受けられるんですね。- 8月26日
-
ママリ
私は、金曜に受けて、月曜に来ました!
ドキドキしますよね😢
はい🥲上の子のこと思うと、色々考えてしまって🥲🥲- 8月26日
-
さつまいも🔰
先程結果が来ていました。
結果は陰性でした!
本当に生きた心地がしませんでした。
性別のほうは、なんとなくそんな気がして今日名前を考えていたのですが、やはり男の子でした!
途中から性別はもう良いやという感じになっていて、結果が陰性でこの子を諦めなくて良いのだと思うと本当に涙が出るぐらい安心したんですが、夫は女の子を切望していたので呆然としていました😅
胎児ドックはniptの後に受けられたのですか?
niptではわからないことが分かったりするんでしょうか。
私はあとは開放性神経管奇形が気になってます。
葉酸の摂り忘れがごく初期にあったので💦- 8月26日
-
ママリ
よかったですね😭😭💓
男の子絶対可愛いですよね😍😍
わたしも性別はどっちでもよかったですが、いざ女の子だとちょっと複雑というか、、、男の子のママが定着してて、女の子のママになるイメージつかないです😂💓
niptは染色体の異常はわかるけど、形態異常はわかんないので、それは胎児ドックかなーって思って受けました😂💓- 8月26日
-
さつまいも🔰
ありがとうございます😊
女の子も可愛いと思いますがうちは母親と私が仲良くなかったので、私の場合は男の子の方が合ってるのかもしれません。相変わらず夫は俺の○○ちゃんどこ行った?とか言ってますけど💦
開放性神経管が気になるので、胎児ドックやエコーで調べられるか医師に聞いてみようと思います。
色々教えてくれて、励ましてくださってありがとうございました😃- 8月27日

はじめてのママリ🔰
同じくヒロクリニックでnipt受けた者です!
結果陰性とのことでよかったですね☺️✨
ヒロクリニックはネット経由で結果通知されるかと思いますが、私も本当に結果待ちの時はドッキドキでした😭😭
今は今でniptだけではわからない異常はないかと不安は尽きませんが‥💦
私の産院では20週あたりで胎児スクーリングがあり、次の健診で見てもらえるのでまたそこでも何かしら指摘されないかとドキドキしてます😓💦
-
さつまいも🔰
ありがとうございます!
ですよね、何回も何回も結果来てないか見ちゃいますよね。
胎児スクーリングというのは胎児ドックみたいなものでしょうか。
何もなければ良いですね💦- 8月30日
さつまいも🔰
ありがとうございます。
うちも上の子が自閉症疑い濃厚で。でもすごく可愛いです😃
元々1人目から高齢出産でしたがこの子の時は障害があっても、と思っていたので出生前診断は受けませんでした。
でも2人目は、上の子の支えになってくれたらという思いもあり(これも傲慢ですが)、どうしても障害が分かっても産むという決心がつきません。
もちろん上の子みたいな自閉症などは産む前にわからないので線引きが難しいところですが。
性染色体異常だと比較的軽度らしいので、そちらだと産む方向に気持ちが向いてますがダウン症だと私たち夫婦亡き後兄弟共倒れになりそうで...。
しかし結果が出る前にこんな事色々思っても仕方ないですよね。
明日明後日には結果が出る予定です。またご報告させていただけたらと思います。
あおた
なるほど、そういうお考えだったのですね💦
まさに息子が性染色体異常ですが、ケースバイケースと言いますか、感じ方はそれぞれだと思います🥺
身体障害者手帳1級&知的にも未熟だから、社会的にみたら、重い障害と思うけど、ケア児の中で考えたら、気切してないし、酸素療法も卒業したから軽度かな…みたいな感じです💭
軽度なら産もうって考えたら、ちょっとしんどいと思いました💦
実際、毎週リハビリやら通院やらで大変な時もあるので、もし産むかどうかお悩みならば、通院などにも対応できるかとかも含めて考えたほうがいいと思います🥺
それに、将来を考えた時に、子供の介護という現実も考えた方がいいと思います💭
上のお子さんが自閉症疑いでしたら療育も必要になると思いますし尚更…💦
ちょっと厳しい言い方になってしまったかもしれませんが、これが当事者からの意見です😭
検査で何事もなければいいですが、万が一の時は、100%後悔しない選択は無いと思いますので、広い視野で物事を考えた時に、苦しく無い方を選べるといいですね🥲
さつまいも🔰
そうだったのですか...
浅い知識で軽度だなどと書いてしまい本当にすみません。
ネットでは、性染色体異常は大抵ダウン症などと違って経済的身体的に自立可能だったり、不妊があるぐらいで他は気付かないぐらいの症状なことが多いので、医療者も中絶を一般的には薦めないなどと書かれていて鵜呑みにしました...。
同じ病気であっても実際産まれてみないと症状はわからないということでしょうか。
中絶などはやはりしたくないので、少しでも軽度であればなどと考えていましたが安易な考えでしたね。
子供は数ヶ月前から療育に通っていて、母子通園なこともあって結構負担に感じているところもあります。これからますます特性が出てきて大変になるかもしれません。
どんな結果が出るか全く分かりませんが、産まれてきた時にどういった症状が出るのかどういったケアが必要になってくるのかなど医者によく聞いて、上の子のことも考えて決めようと思います。
色々教えていただきありがとうございます😊