※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

息子がズリバイであちこち探検に行くので何もできません🤧今後もっと大変…

息子がズリバイであちこち探検に行くので何もできません🤧
今後もっと大変だと思うのと自分もしんどくなってきてるので😩ベビーゲートやサークルをかんがえています。

大体の間取りはこんな感じなのですが皆さんならどこに何を付けますか??

高い出費になると思うので、、
失敗したくないため皆さんのご意見お聞かせ願います😊🙏🏻

急ぎで書いたためイラストと字が汚すぎて申し訳ないです笑笑

コメント

ひなた

動き回ると本当に大変ですよね😫
キッチンに入れないようにキッチンの入り口にベビーゲートとテレビ周りをベビーゲートで囲むとかですかね?🤔

Mk

うちは上の子の時もキッチンのみガードしてあとは放牧でした(笑)
棚やテレビ台には細かい物とか飾ったりしてますか?
あればそれを撤去、またはそこにもガードですかね🤔
ズリバイ以降歩いたりするようになったら棚にも手が届いて色んなもの引っ張り出すので今のうちからそれも見据えて対策考えると無駄がないと思います😄
うちは開く扉のある収納はすべてベビー用のロックつけたりしました。

ママリ

うちはキッチンとテレビだけは死守してますw

ママリ

子供の手の届く所に危ないものは置いてないので、他は好きにさせてます。

ママリ

みなさんコメントありがとうございます😭📝
ダイニングテーブルなどの下に潜り込んで頭をしょっちゅううってるのですがそれは泣けば抱くそうでなければ見守るのみで大丈夫ですか?

deleted user

我が家の場合は、動く場所を制限するより触ってほしくない場所にロックをかけた方が良かったです💦
当初はベビーサークルもありましたが、すぐ出せ出せとギャン泣き&1歳ごろに歩けるようになると足をかけてよじのぼり危険に😱ベビーゲートをキッチンにしてましたが何回もガンガン前後にやるので壊れました。。。

今は開けて欲しくない扉にロック、手が届く棚は物を置かないだけにしてます😂

ママリ

我が家は好き放題やって下さいスタイルなので、見守り程度です。

ちょこ

うちは、キッチンと階段にベビーゲートをしていて、サークルとかはなにもしてません。
手の届く範囲にあるものは、危なくないもの、触っていいものしか置いてません。
うちの子もしょっちゅうテーブルで頭打ってましたが、抱っこして泣き止んだら、それでいいかなって思ってました😅
あさんは、お子さんがまだ7ヶ月なので、もし心配なら、ゲートよりサークルの方がいいのかなぁとも思います。

  • ちょこ

    ちょこ

    サークル作るなら、ソファーを窓側にずらして、テレビの前に、壁に沿うように、つくるとか?

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

パズルマットの上に折り畳みのベビーサークルを置いて料理するときなど自分が近くにいられないときだけ入っていてもらうとかもいいかもしれませんね!
我が家も探検対策にベビーサークルを購入しましたが、今のところギャン泣きです😂笑

deleted user

私は何もなく好きにどうぞでした。もちろん危ないものは上に収納してました。

友達はドアというドア全てにゲート、キッチンもゲート、テレビは諦める、ダイニングは椅子を上にあげてました。