※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シウ
ココロ・悩み

4歳の娘が急に甘えん坊になり、保育園での様子が変化していることに不安を感じています。発達障害の影響も考えられるため、甘えたい時期なのか心配です。

4歳の娘が、ここ数週間位前から急に甘えん坊になりました💦
娘は発達障害で多動です。

最近、風邪を引いて5日間ほど保育園を休んだんですが、
思えばその頃から甘えん坊になった気がします。

でも近頃は前より話も通じるし買い物も前よりは
しやすくなったし、少し成長したなぁ〜!と思っていたんですが...

今日、保育園からの連絡帳を見ると
19日過ぎたあたりから、指吸いをしたり
先生にしがみついて甘えたり絵本を読んでいると
歩き出したりと、以前と違った行動をするようになったんですが、ご家庭での様子はどうですか?
との事でした💦

甘えん坊になったとは思っていましたが
まさか保育園で、そんなに前と違っていたとは、、、という感じでした😢

4歳ですが、ただ甘えたい時期なんでしょうか...
発達障害の事もあるので、いつも違うと不安になります😢

ちなみに妊娠はしていません。

コメント

みるる

ウチの娘も4歳前からやたら甘えん坊に、ママ友の子も4歳頃から甘えん坊になったと言ってました。
どちらも同じく妊娠してません。
ママ友は下の子がいますが、ウチは一人っ子です。

成長したことによって甘えたいという気持ちも強く出てきたのかなぁと思い、毎日大好きと言いまくりギューしまくりこれでもかってくらい愛情が伝わるようにしてるんですが、まだまだ甘えん坊真っ只中です💧

甘えたい時期ってのが定期的に訪れるのかもしれませんね。
これも成長過程なんだと信じたい今日この頃です😅

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます😃

    風邪ひいて5日間休んでから急にカナリの甘えん坊になりました笑

    ママ!ママ!ママ!だっこ!
    ママだーいすき!とか毎日です😂
    嬉しいんですが、どーした?!って感じです😅

    保育園から、おうちで何かありましたか?って聞かれたので精神的に何か不安なんだろうか、、、と思ってしまったりでした💦

    成長過程なら全然いいんですが、なにか精神的に不安に感じてるのであれば
    何とかしたいです😞

    • 8月25日