※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❄
子育て・グッズ

子供が舐めたり触ったりする癖にイライラしています。この癖をやめさせる方法はありますか?

手足、脇、お尻、舐めてくる子供にイライラします…この癖どうにかならないですかね😣💦

昔から眠くなるとぺろぺろ舐めたり吸ってくる癖がありますが、未だに続いてます。肘や膝ををよく揉んだりなめたりが多いので肘や膝ならまだOKなんですが💦

二の腕や脇の下に手を入れきて揉んだり、さっきも脇をべろべろ…さすがに気持ち悪くて止めましたが泣かれました。夜中も目覚めるとおしりを揉んで舐めたり。ワンピースなど着てると、めくってお股あたりに頭をうめたりして不快になります😣😣

もともとくすぐられたり舐められるのが大嫌いな性格なので、可愛い子供でも苦痛でたまに声を上げて「いや!」と叫んだりしてしまいます(➰〰➰)

眠たい時だけです…安心するんでしょうが、、
脇や二の腕やお股やおしりはストレスです😓
同じような変な癖のあるお子さんいますか…
いつまで続きますかね…

コメント

deleted user

なぜそんな事するようになったんですか?
いきなりですか?
舐めても大丈夫な物を渡すとか、手繋いで寝ようとか、色々声かけしていくのはどうですか?
嫌と伝えても、わかっているならやめるでしょうし、わからないからするのかなぁと…
別の事に気をそらしてあげるしかないと思います。
衛生的にも良くないかなと💦

  • ❄


    生後半年くらいから始まりました。赤ちゃんの時から、寝る時は私の肘をモミモミしてました、肘をモミモミすると安心してすぐ寝てましたね、今もですが。

    動けるようになってからは、肘以外にも膝を揉んだり二の腕をもんだり。寝落ちするまでにベットで動き回るうちに、たまたまお尻や太ももなどの柔らかい場所に当たるとそこを吸ったりします。おっぱいが恋しいのか…口寂しいのか。

    手繋いで寝ようとかは理解できないですねー😅肘をもんだり、吸ったりするのを止めると怒ってギャン泣きです。


    園に相談したら園ではしてないらしいので、お母さんの匂いとか柔らかさが好きで安心するだろうから無理にやめさせなくていいと言われました🥲

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ママさんが不快に感じてしまうなら、無理に我慢する事ないなって思いました😭
    お腹も大きく大変ですよね…
    イライラしたり悪循環になってしまいますよね💦

    代わりになるような、柔らかいオモチャ探してみてはいかがですか?
    就寝時に持たせる習慣のようにして、それでお子さんが安心出来るならお二人にとって問題ないと思いました😌

    • 8月25日
  • ❄

    肘と膝ならいいんですが、二の腕や脇や太ももは不快でたまりません😭声を上げてしまいます💦

    アドバイスいただいたようにフワフワのお人形をもたせたら少しの間は気が逸れたようです!!少しずつ人形にシフトしていってもらえたらなと思います🙏ありがとうございました😭💓💓

    • 8月26日
deleted user

落ちつくんでしょうね〜、笑
ひたすら嫌がってダメなんだと分からせるしかないかなと思います😅

うちも少し似ていて寝かしつけになると腕や肩など噛んできます💦噛んだ跡にニヤっと笑います😂

  • ❄

    保育園でのお昼寝ではしないらしいので、ママの匂いや柔らかさが安心するんでしょうね〜と言われましたが😓甘えさせてあげたいけど、場所によってはイヤー‼️となってしまいます🥲💦

    噛んでくるパターンもあるんですね!その子なりの安心や甘え方なんでしょうね〜😣🙏💓

    • 8月25日