※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ👦👧
子育て・グッズ

4歳になったら普通の箸の練習を始めて、補助なしで食べるのはいつからが適切でしょうか?遅いと感じています。

補助のない普通の箸っていつから練習していつから食べられるるよつになりましたか?
4歳になりましたがまだ補助ありですが遅すぎですか?😭

コメント

三児のmama (26)

幼稚園では年中から箸使ってます!!
4歳ごろには使えるよーになってます!

  • はじめてのママリ👦👧

    はじめてのママリ👦👧

    練習させてみます!ありがとうございます😊

    • 8月25日
chitta

小学校入るまでに使えるようになればいいんじゃないかな?と私は思っています!

  • はじめてのママリ👦👧

    はじめてのママリ👦👧

    そうですよね!^_^
    ありがとうございます😊

    • 8月25日
Ⓜ️

3歳6ヶ月の長男がいますが、3歳ちょっとすぎで無理だろうなと思いつつ、箸に興味をもってたので補助なしで子供用の箸を持たせたら、3日くらいで食べれるようになってました!もしかしたら意外に出来るようになるかもしれないので、何日かチャレンジしてはいかがですかね?😳✨️

  • はじめてのママリ👦👧

    はじめてのママリ👦👧

    凄いですね😳😳
    お箸はあるので今日から試してみます✨
    ありがとうございます😊

    • 8月25日
mi

興味が強くて上の子は2歳ごろからエジソン、3歳ごろから普通の端に上の補助だけ取り付けるやつ、3歳半くらいから補助なしで使ってます!

  • はじめてのママリ👦👧

    はじめてのママリ👦👧

    凄いですね😳うちも練習させてみます!
    ありがとうございます😊

    • 8月25日
スポンジ

差が激しいと思います。

通ってる幼稚園が年少の最初から箸持参の幼稚園です。最初から使える子も10人くらいはいたみたいですが、うちの子は夏休みに入ってからやっと補助ばし使えるようになりました🙂
今までは何度かチャレンジしたけど全く使えず、でもふと持たせてみたらほぼ何も練習してないのに突然使えるようになってました😅
手の発達がやっと追いついたんだと思います。

はじめてのママリ🔰

4歳ですが、ずっと補助箸使っています🙋‍♀️

つい最近、子供が補助のない箸を自ら使おうとしているので、サポートしているところです。気が向いた時だけですが。

一度、持たせてみた時よりも、正しく箸を持てるようになっており少しだけつまめるようになりました。
鉛筆の持ち方がきれいになってきているので、指の使い方が分かってきたのでしょうか🤔

私は早ければ早いほどいいとは思っておらず、小学校に上がる前までに出来ればいいんじゃないかなと思っています^^
無理して変な持ち方が癖になったら嫌だな〜と思っています^^;