※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が大切なものを友達にあげてしまうことを心配しています。どのように声を掛ければ良いでしょうか。

4歳娘、キーホルダーなど自分が大切にしているものでも友達に欲しいと言われたらあげてしまう…わるいことではないかもですがなんというか…心配です。何と声を掛けたら良いですかね…。

コメント

ママちゃん

あげちゃうキーホルダーって娘ちゃんが誰かからプレゼントというか買ったりしてもらったものですよね。
『〇〇ちゃんがプレゼントでもらった物は〇〇ちゃんの物だから、他のお友達にプレゼントしちゃいけないんだよ。』でわからないですかね⁈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    プレゼントまでいかずとも日常的に100きんなどで買ってるものでも、〇〇ちゃんのために買ったものだから、とかで良いですかね🥺?良かれと思ってるだろうからその心を傷つけないようにと思うと難しく😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

またそういう場面があったらママに聞いてからにして?
ってとりあえず言うと思います‪🤔
もしママとの話し合いで「あげない」となってもあげてしまうのだとしたら、分かるようになるまでは、もうそういうのは買わないし渡しません🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    確認してもらうように伝えてみます😭
    恐らく話し合いであげないとなればあげないとは思うので…様子見てみます😭

    • 2時間前
lulu

優しい気持ちでなんでもあげてしまうと、〇〇ちゃんは言えばくれる!って勘違いしちゃう子も中にはいそうかなって思います💦
うちは「交換ならいいよ」にしてます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    そうですよね…そんな都合のいい子にはなってほしくないです…😭
    交換ならいいよ、良いですね!参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 47分前