
妊娠中にネットスーパーの利用を考えています。コープデリやパルシステム、ヨーカドーの利用経験について教えてください。お届け方法や荷物の置き場所が気になります。
妊娠・育児中のネットスーパーについて
妊娠を機に、ネットスーパーの利用を考えています😊
コープデリ・パルシステム、ヨーカドーのネットスーパーなどを検討しています。
利用されていて、よかったこと・不便なことなどがあれば教えていただきたいです!
少し調べた中だと
コープデリやパルシステムは決まった日にお届け・離乳食やミールキットなどが充実
ヨーカドーのネットスーパーは当日宅配も可能
との認識です。
いまはシフト制のフルタイムで働いていて、決まった日にお届けだと玄関先に置いてもらう形になると思います。
集合住宅なので、荷物があるとご近所に少し迷惑かな?と心配しています。
- ゆあ(1歳11ヶ月)
コメント

ゆあぐ
コープ使っています😌
あとは、地域のドラッグストアのネットスーパーも使っています。
《コープ》
★いいところ
品質がいい
離乳食に使えるもの多い
冷凍商品も置き配できる
★不便なところ
1週間分事前に頼む必要がある
置き配にすると発泡スチロールが邪魔
《ネットスーパー》
★いいところ
安い
必要なタイミングで注文できる
★不便なところ
置き配にはできない
コロナが流行してくると、予約が数日先まで取れない
個人的にネットスーパー便利なんですが
コロナが地域で流行してくると
予約枠が数日先まで埋まってしまうのが困ります😓
お使いのヨーカドーがどうかは分かりませんが、配達枠は確認された方がいいかと💦
コープやパルシステムは一度営業さんにカタログを持ってきてもらって比較するのはアリかもです☺️

はじめてのママリ🔰
パルシステム使ってます😃
安心素材なので有機野菜や牛乳、
色々頼んでます😃
素材にこだわってる分、
お値段はスーパーに比べてお高めです😅
なので、スーパーと
うまく併用していくのがいいかなと思います😃
集合住宅のときも利用していましたが、
立て積みで玄関の横に置いてくれるので、
よほど通路が狭いとかでなければ、
邪魔になることはないと思います😃
ヨーカドーは母子手帳を見せると
子育て割りで何年か送料無料になるので
登録だけでもしておくと便利ですよ😃
実店舗と値段が異なるので、
若干高くはなりますが、
買い物に出られない期間だけと割りきれば
いいかなと思います😃
-
ゆあ
遅くなってすみません💦コメントありがとうございます😊
スーパーと併用してパルシステムを使うのはよさそうですよね👌スーパーでは買えない商品もたくさんありそうですし🎶
集合住宅での経験も教えてくださり、ありがとうございます🍀
ヨーカドー、実店舗と値段違うんですね😅(そりゃそうか…)
夫と休日に買い出し行くのも好きなので、いざというときに使えるようにしておいてもいいのかな、と思いました🙋- 8月28日
ゆあ
コメントありがとうございます😊
ここでもコロナの影響があるんですね😣知らなかったです💦
これから妊娠中の食事だったり、離乳食を作ったりするのであれば、コープは品質的に信頼できるかな?と思っています🎶
パルシステムのカタログ持ってきてもらうことにしました!アドバイスありがとうございます💓