
上の子の初節句に二段のお雛様を飾り、下の子の初節句にも欲しいが、一人一つずつ持つべきと知り悩んでいます。下の子だけ買うか、二人に一つずつ買うか悩んでいます。
お雛様問題でご質問です。
上の子が6歳になるのですが、初節句の時には
私の子供の頃の二段のお雛様を飾ったので買わず
その後も怖いと言う理由で娘の分は買いませんでした😢
ですが、本来お雛様は一人一つずつ持つべき物という事を
知り、下の子の初節句をどうしようか悩んでます💦
下の子だけに買ってあげるのも上の子に申し訳ないですし、
来年小学入学に向けてその時期に二つ一気に買うのは大変だな...と頭を抱えてます😢
大きなお雛様は置き場にも困ったのでその後出してません。
今回は購入するならコンパクトの物にしようと思ってます。
・下の子だけ初節句のタイミングでスタジオ撮影をする
(お雛様とそこで撮影する)
・二人に一つずつ買うべき
皆さんはどうされてますか?
今は上の子も欲しくないと言いますが
下の子だけに与えたら絶対に欲しがりますよね。。
- ニコ(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
我が家は男の子2人ですが、兜は上の子に買ってあげたの一つだけです。
2個あっても置く場所がないしってことで名前の旗?だけ2人分買いました。
義妹に女の子2人いますがお雛様は1つで同じく名前の旗を2人分置いてました。

まめこ
うちは三姉妹で、お雛様は1人ひとつとは知っていましたが、流石に3つもいらないです😅なので、名前旗のみ追加で購入しました。
お雛様のバリエーションも今はすごく多いので、怖くないものも小さいのもあるので、自分のお子様用に買ってあげても良いのかな?とも思いました!お子さんにはあえてどっちかのものとは言わなくて良いのでは?私は「家のもの」という認識で話してます。
-
ニコ
コメントありがとうございます。
「お家の物だよ」という認識は良いですね😭✨
ありがとうございます😊- 8月25日

はじめてのママリ🔰
うちも姉妹です😊
上の子のときは木目込みのお雛様にしました🎎
下の子には、一人一つと知ってはいましたが置き場がないので、吊るし雛を選び、上の子とお揃いの木札を付けて飾ってます🎀
二人共とても気に入ってますよ☺️
-
ニコ
コメントありがとうございます。
木目もお洒落ですよね♪
お雛様一台と吊るし雛も良いですね🥰参考になりました✨- 8月25日

K.mama𓇼𓆉
姉妹いますが我が家もお雛様は1つです😊
-
ニコ
コメントありがとうございます。
一家に一つも多いのですね🥰
参考になりました✨- 8月25日
ニコ
コメントありがとうございます。
皆さん名前旗を二人分が多いようですよね😖
参考になりました♪