※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
お金・保険

8月末に退職予定で妊娠中。失業手当延長申請可能か。退職後は夫の扶養に入り、ハローワークで手続き開始できるか。教えてください。

失業手当について質問です。

引っ越しのために8月末に退職をします。
現在妊娠4ヶ月ですが、8月〜は有休消化をしていたため職場には妊娠していることをほぼ話していませんでした。

この場合は、妊娠を期に退職として失業手当延長申請はできるのでしょうか。


また、延長できた場合は
退職後は夫の扶養に入り申請期間(4年)の間にハローワークに行って手続き開始、ということで合ってますか?


無知の中ネットで調べただけなので見当違いかもしれませんが、教えていただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️💦

コメント

ちゃちゃまる。

妊娠を機に退職し、失業手当の延長申請をしました!
母子手帳と念の為にエコー写真を持っていくといいです!
私自身シングルなので2つ目の質問の答えがわからないですごめんなさい(>_<;)

  • ゆい

    ゆい

    ご返信遅くなりすみません。
    色々調べて、妊娠中のため延長できるとわかりました。
    ご回答ありがとうございました😊

    • 8月31日
うー

今現在妊娠していて再就職できない状態なので、退職理由が妊娠によるものでなくても延長申請できると思いますよ⭐️

扶養に関しては退職後はご主人の扶養に入って、延長期間内にハローワークに行って受給の手続きをして、受給額によっては失業保険をもらっている間は扶養から外れて自分で国保、国民年金を払うという感じになるかと思います

  • ゆい

    ゆい

    ご返信遅くなりすみません。
    ご回答ありがとうございました。
    とてもわかりやすく助かりました😄

    • 8月31日