
離乳食での汚れに悩んでいます。息子が食事を掴むときは大丈夫だけど、ドロドロした食べ物には耐えられない。潔癖な部分に困っています。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。
離乳食の時に汚れるのが耐えられません。
汚れた手でテーブルや椅子、あちこち触れられると発狂しそうになり、すぐさま手や口を拭いてしまいます。
エプロンは外してしまうので着けられず、いつも服は汚れ、毎食ごとにシャワーをして着替えていますがめっちゃ面倒臭いです。
最近掴み食べを始めたのですが、まだそれはポロポロしたものなので耐えられるのですが、お粥やおかずのドロドロしたものは耐えられません。
苦い顔になり、息子が触ろうとすると急いで避けたり取り上げてしまいます。
食育上良くないのは分かりますし、息子が潔癖になってしまったら困るのは理解しているのですが、自分の潔癖な部分が受け付けません。
自由にさせてあげたいのですが、困った物です。
同じく潔癖気味な方、離乳食の掴み食べ頑張りましたか?あまりさせませんでしたか?
どう乗り越えたでしょうか?
- むーたん(3歳5ヶ月)

はじめてのママリ
かなりの潔癖ですが、潔癖なので片付けしやすく食べやすい物など工夫してましたね🤔💦
9ヶ月だとうちは軟飯でおにぎり、おかずは豆腐ハンバーグや野菜スティックなど固形物ばかりだったのでドロドロになる事はなかったですね。
離乳食内容も工夫してはどうですか?😌
汁物は具は私が食べさせ、汁はお椀に口付けて飲ませてました。
椅子の下にはレジャーシート、手が汚れたら自分で拭けるようにおしぼりも置いてました。

えりー
潔癖気味かは分からないですが、私も離乳食始まる前から床にポロポロとかテーブルが汚れたり洋服汚れたり嫌だなと思っていて🥲
そしたら娘は食べ物大好きで😅
投げたり置いたりとか遊んだりはせず食べてくれるのでほとんどこぼしたりしません😳
エプロンの受けるところに落ちてしまったお米とかも見つけたら食べちゃうくらい😅
エプロンは袖なしですか??嫌がってしまうと洋服汚れてしまいますよね😔

Rii
むーたんさんよりは軽いかもしれませんが
つかみ食べで汚されるの嫌でした
服は食事用の服を1.2着用意する
私はテーブル付きの椅子を使っていたので
テーブル部分ラップを巻いて使ってました
床には使い捨てのシートを敷いて
ラップもシートもまとめてポイ
食事用の服を洗っておわりです
シャワーをするほど汚したことがないので
その辺は分からないのですが
あまりにも酷ければ
片手にパンを握ってもらうのもアリかもです

退会ユーザー
潔癖じゃないんですが、ただ単に汚されるの嫌で掴み食べに対して消極的で…あまりさせませんでした。
そのままスプーンフォークにさらっと移行し始めてたんですが、1歳4ヶ月くらいくらいからスプーンフォーク拒否、つかみ食べスタート😂
でもわりと上手に食べててくれました。
エプロン外しちゃう、とのことですが着るタイプのエプロン使ってますか?袖のあるやつです。めっちゃいいですよ🥰

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります!
毎食後シャワーまではしませんでしたが、手が汚れたらすぐ拭いてましたし、汚れた手でその辺触られたら凄い嫌でした💦
つかみ食べはほとんどさせてません😇パンくらいです。
最近たまーに外食するようになりましたが、テーブルや椅子を手で掃除してるのか?ってくらいべたべたべたべた触るし、テーブルに落ちたものを拾って食べようとするしで、外食のストレスは比べ物にならないです🤮

はじめてのママリ🔰
潔癖だと思います😂
私も汚されるのが嫌なのであまり掴み食べさせませんでした…
させるのはスティックパン干し芋とかあまり崩れずに食べれそうなものばかりです!
今はスプーンやフォークを上手に使うことが増えましたが、お汁などの液状のものはコップ飲みのように飲ませるか、私がスプーンで与えてますよ💦
保育園に通ってて園では掴み食べ積極的にさせてもらってるようなので家ではあまり汚れないものばかり与えてます🤣
トマトとかケチャップ、ソース系はものすっごい汚れるのがストレスで余裕のある時しか作りません😱😱😱
それでも手や口周り、テーブルが汚れると一口ずつ拭いちゃいます、、、
皆さん言われてますがエプロンは袖ありのタイプのものの方が脱げにくいと思います😌
暑そうならマジックテープとかではなく穴に入れて留めるような外れにくいものにするとか💭
椅子の下にチラシや新聞紙敷くとか潔く肌着にオムツでご飯食べさせちゃうとか後片付け楽にしたいところですよね😂
コメント