※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

近くに頼れる家族がいない方にお聞きします。陣痛や破水時に上の子はどうしましたか?お子様が2歳で、夫が現場仕事をしているため不安です。経験談を教えてください。

2歳くらいのお子様お持ちの方で近くに頼る家族親戚が居ない方に質問です!

陣痛や破水、家で産気づいたら上の子どうしましたか?

うちは旦那が現場仕事でその時の現場が近ければ30~1時間で帰って来れるのですが、遠い現場だと2~3時間帰るのに時間がかかります。
夫婦共に地元が遠方で家族や親族頼る人が全くいません。

計画無痛予定ですがもしその前に産気づいてしまったら上の子どうしようかなと不安でした…

ご経験ある方お答えお願いいたします🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ

結果、旦那が休めたので上の子見て貰えましたが、もしもの事を考えて調べたら児相での預かりも可能だということが分かりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    児相での預かり調べてみましたが私の住んでいる地域がないのか記載がありませんでした…
    近々電話で聞いてみます!

    • 8月24日
deleted user

うちは2歳半のヤンチャボーイですが産院に連れていきます😱
病院に事情を伝えましたがもうどうにもならないので手術室待機させます(笑)

計画日の前3日間主人が出張で、両実家頼れないしどうしようもなくて。

計画前の深夜に陣痛きたら一人で間隔計って、起こされて不機嫌な息子抱えて20分先の産院にタクシーで行くイメージしています😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    2歳半の子を1人で待機でしょうか?😭
    看護師さんとか見ててくれるのでしょうか?😔
    私も一応次の検診で病院に事情を説明してみます!

    うちも30分先の病院なのでジョイントマットがすごく似ていてびっくりです。
    不安ですよね…💦

    1人目1ヶ月半早く産まれたのでそれもあって心配で🥺

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

ご近所さんに頼みます!
親族はいませんがご近所付き合いをこういう時のために密にしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    隣の奥さんがいちばん頼れそうなので近々頼んでみようと思います😔

    • 8月24日