![しずく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵白アレルギーのお子さんが、加熱不十分の卵白を食べてアレルギー反応が出た。今後の対応について相談したい。
卵白アレルギー、完全に火を通した卵白ならアレルギー出ないというお子さんいますか?
アレルギーがわかってからの経過を教えていただきたいです。
8ヶ月の子に卵白小さじ1をあげて、その後咳と顔の赤み、体の蕁麻疹が出て受診しました。
2時間くらいで症状は落ち着きました。
卵白自体は4回目くらいだったのですが、今回固茹で卵ではなく、長い時間レンチンした卵白をあげてしまいました💦
火はしっかり通っていたものの、加熱時間が足りずアレルギー反応が出てしまったんだと思います。
これに関しては完全に私の落ち度ですごく反省しています…😭
今後は、少し時間を置いてからまた少量の卵白をあげてみて、とのことでした。
そもそも今回の反応は、加熱時間が足りなかったから出てしまっただけなのか、20分茹でた卵でも小さじ1食べたら反応が出るのか…
今までは一度も出たことありませんでした。
- しずく(生後0ヶ月, 3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
卵白アレルギーの子がいて大学病院で治療しています。
固茹での茹で卵とレンチンだと与えるグラムが同じだったとしても、卵白の含有量が変わるそうです。
あと体調にもよると思います。
この日は出たけどこの日は出なかった、というのもあります。
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
上の子はオボムコイド0でしたが、パンプディングでアレルギー反応が出てしまい、以降卵ボーロでも反応するようになっちゃいました💦
うちはやり方が古くて除去してましたが、3歳頃には生卵OKになりましたよー😃
-
しずく
コメントありがとうございます!
そうだったんですね、でも生卵もOKになったなんて!ママもお子さんも頑張ったんですね😭✨- 8月25日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
長男がオボムコイド0ですが卵白4です。
生後7ヶ月ごろに発覚(当時は卵白5)しましたが、2歳くらいには克服して生卵以外なんでも食べられます😌
-
しずく
コメントありがとうございます!
2歳ごろに克服とは、希望が持てます✨- 8月25日
しずく
コメントありがとうございます。
そうなんですね!知りませんでした…基本的なことも知らずに安易に卵白与えて苦しい思いさせてしまって、本当に反省です😢
ということは、固茹で卵でも大さじ1とかだとアレルギーが出る可能性もある、ということですかね。
より慎重に進めてみようと思います。
ちなみにお子さんは、どのような治療をされていますか?
もし宜しかったら教えてください🙏