※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない。母乳は飲むが、手作り食べさせたい。食べるコツがあれば教えて欲しい。

生後8ヶ月です。離乳食食べないです💦6ヶ月頃から初めて、食べても半分とかほんとちょっとだけとかで、お煎餅の上に乗せたりして食べさせたり…色々やってきました😂

BFなら食べるんですが、、、、💦毎回BFってわけにもいかないので😵‍💫手作り食べてほしい😭

これ変えたら食べるようになったよ!ってゆうのがあれば教えてください💦

コメント

deleted user

息子も食べない時がありました!そんな時は赤ちゃん用のコンソメや出汁を使って味付けしたりしてます☺️
でも、私もBF続きの日とかあって最初は罪悪感あったけど自分の作ったものを食べてくれないより心が折れないので食べない時はそうしてました😘
ママもいろいろ悩んで大変だと思います💦無理をせずに頼れるものに頼っていいと思いますよ💕

ルナ

うちは食べてくれない時はBFを少量混ぜたり、お粥に乗せていますよ◎
8割はお手製、柔らかく作ったお粥や野菜・肉ですが、味付けは特にしてません。

繊細な味覚を養ってあげるためにも、なるべく安全かつ無農薬の素材そのものを食べさせたいものですが、食べなければ全く意味がありませんし、咀嚼の練習にもなりません。

柔らかくした南瓜や芋+BF
茹でた豆腐+しらす餡かけ
茹でた野菜+そぼろ餡かけ
お粥+赤ちゃんふりかけ
など

味の無い野菜や豆腐には、魚の塩分や肉の旨味を合わせてみたり、そこに少量の出汁やコンソメを加えてあげても美味しく食べられると思います◎

ママも味見して、味めっちゃ薄いけど美味しいなーと思う位の離乳食が最高です。