
娘の離乳食に小麦製品を控えている方いますか?将来の給食や友達付き合いも考慮しています。アレルギーチェックの必要性について知見を求めています。
アレルギーはないけどお子さんの離乳食に小麦製品控えてる方いますか?
一歳になりたての娘がいます。
離乳食は順調で、最近好みの主張は出てきたもののペロリと規定量以上完食し基本何でも食べます。
私自身、グルテン不耐性なのかパンやパスタを日常的に食べると必ずお腹を壊して苦しむので、小麦製品は嗜好品としてたまに食べてます。
(グルテンフリーまでとはいかず、料理に使う小麦粉は米粉にする程度で醤油などは普通に使ってます)
また、グルテン控えてから花粉症が治りました。
娘には同じ思いをしてほしくないのと、色々調べてグルテンが身体に良いものではないと知り、離乳食で今まで小麦は一切使っていません。
ですが、これから給食などで小麦製品を避けることは難しいし、大きくなったら友達付き合いもあると思うので欲しがったら普通に食べさせようと思っています。
幼稚園に上がるまではなるべく控えたいのですが、アレルギーチェックのためにも与えた方がいいのでしょうか?
低グルテンを実施してる方いたら経験談など聞きたいです!
- まちね(3歳8ヶ月)
コメント

いなりとおあげ
食物アレルギーって、食べるより先に肌から吸収されたとき
アレルギー反応が出る物質が生まれてしまうとその後食べた時にアレルギー発症するんだそうです。
卵を食べさせる時期が早まったのも肌から入るより先に口から入った方がアレルギーになる可能性が減るからだそう。
小麦製品食べさないご家庭の方針は別にして
アレルギーチェックだけでも早めにしておいた方が良いと思います。
まちね
そうですね。
思わぬかたちで肌から吸収してしまって小麦アレルギーになってしまったらグルテン控えたいとかそういうレベルの話じゃなくなりますもんね…😓
少しずつ進めてみようと思います。