
イヤイヤ期の息子との喧嘩で悩んでいます。どうフォローすればいいかわからず反省しています。
イヤイヤ期で子供と喧嘩しました。
大人気ない話で申し訳ないく、批判承知で書いてます。
イヤイヤ期に突入した息子。朝から抱っこしてもお分しても外へ連れ出しても何をやっても機嫌が悪かった息子。
私の心は、すでに折れてしまっていました。切り替えと思い朝食にしたのですが、
・朝食のパンも口に詰め込みすぎて気持ち悪くなってか、出す→泣く。→抱っこで外に行きたいと言い出す
・お茶を注いでも好意的に床にぶちまける。
その後も泣き続けて仕方がなかったので自宅周辺を少し歩きました(5分程度)
泣き止んだので、何が嫌だったのかママが言葉にして聞くも分かってないのに相槌だけ打つ姿が嫌でした。
結局、聞いたことも子供責めてしまった結果になったように思います。
その後戻って朝食の続きをするもお茶で遊んだり食事で遊んだりする姿があったので注意しました。
その後注意してばかりの自分も嫌だし息子を“可愛い“と思えない自分も嫌すぎて、私がベッドにこもりました。
すぐに気づいた息子は気にかけてベッドの近くにきましたが相手をしてあげれませんでした。
する余裕がなかったです。
ちょっとして息子を見ると今は、自分の布団で眠っています。
自分が今回とった態度は、息子にとても嫌な思いをさせてしまったし幼い心をすごく傷つけてしまったとすごく反省しています。
このあと、子供が起きたらどうフォローしてあげたらいいでしょうか?私には、わかりません。
- ぽむぽむ(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2歳手前ですよね、、、?
言葉でなにが嫌だったか聞いてもわからないときがあってふつうですよ😌その歳で全部理解していたら逆に怖いです、、(笑)とはいえ朝のバタバタしてるときにずっとぐずぐずされるとイライラしちゃう気持ちめちゃわかります💧💧2歳手前なら寝て起きても引きずったりはしてないとおもうのでさっきはたくさん怒ってごめんねって抱きしめてあげます!!

はじめてのママリ🔰
よくあることです!!
一緒にお散歩もされて、優しいと思いました💦 きちんと、寄り添ってると思います🥰
子供のほうが切り返が早いので、起きたときにはいつもどおり、さっきはごめんね、嫌な思いさせちゃったね。でいいと思いますよ。
これからもっともっと、ケンカすると思います。その都度、ごめんね、大好きだよ。ママ大人だけど嫌なことだってあるよ、って伝えてます😘
-
ぽむぽむ
よくあることですか?💦
自分は、あまり周りに相談できる人がいないので、そーゆことを知れるだけでもなんかホッとします。
息子は、以前からあったのですがうまく行かなかったり強く注意や叱ったりすると自分の頭を自分叩く自傷行為があるので今回のことで悪化しないかと心配です。- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
支援センターなどには行かれませんか?先生に相談したり、こういうことがあったー、と話せたりすると楽になると思います。
子供とはいえ、すでに一人の人間で思い通りには行きませんよね。それが普通で、イライラしたり怒ったり、泣き声にうるさいと怒ったり‥🤣赤ちゃんの時とは本当に違います🤣- 8月24日

るるい
息子もすごかったです。
おにぎりぐちゅーっと潰しては笑って.........
パンツかえるよーって走り回り追いかけまし。。遊びの一貫としてやってるって、きっと当時の息子は思ってたと思いますがこっちは必死!
スーパーいけば床に転がって仰向けでヤダヤダ泣き叫び。
買い物かごの中身すいません、これあとでもとに戻してもらってもいいですか?と渋々返却し肩に息子を担いで帰ったりと.........
イライラなんて毎日何回かありました。
あっちいってて!!
もう知らないよ!!ときつくいってしまうこともありましたよ。
みんな親も子も成長期です。
辛い時は離れて落ち着いたら抱きしめる。これでいいと思います✨
ぽむぽむ
はい、2歳手前です。まだまだ成長途中なので分からなくて当たり前ですよね…。
起きたら、嫌がるほど抱きしめてあげたいと思います。