
上の子が赤ちゃん返りでイヤイヤが酷く、お母さんがいいと連呼し、タオルケットをかけてと要求します。どう接していいかわかりません。
どうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。
現在2歳7ヶ月の娘と3ヶ月の息子を育てています。
息子が産まれてから上の子の赤ちゃん返り、イヤイヤが酷くなりました。
寝る前に上の子と2人だけの時間をとっており、その間はお話したり、抱っこしたり、ハグしたりしています。
その時に「お母さんがいい」を連呼したり、布団のタオルケットをかけてと何度も言ってきたり…(かけてもすぐ足でどけてまたかけてと言ってきます)
お母さんがいいと言われたときは「お母さんも○○ちゃんが良いよ」と言い返したり、抱っこしたり、撫でたり、ハグしたりしていますが、それも全然効かず、何度も言ってきます。
正直もうこれ以上どうしていいかわかりません。最近はお母さんがいいと言われることもストレスに感じてしまいます。また、タオルケットも何度かけても結局足でどけてまたかけてと何度も言ってくるのでそれもとてもストレスです。
このような場合どう接してあげたらいいのでしょう…言わなくなるまで付き合い続けていくしかないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
夫の休みの日は2人きりでスーパー行ったり、公園行ったり、完母だったので短時間ですが、2人で出かけるようにしていました!
赤ちゃんの時は、上の子も同じだったよ👶🏻と同じ月齢の頃の写真やムービー見せて、こんなに色々できるようになったんだねー✨と何かするたびに褒めていたら、赤ちゃん返り飽きて、お姉ちゃんに目覚めました😂
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!
やはり2人きりで過ごす時間は大事ですよね😣
写真やムービー見せてお話ししてみたいと思います😊