
生後7ヶ月の息子を連れて友人の結婚式に参加します。授乳を考慮し、前開きのドレスを新しく購入した方が良いでしょうか。また、式中は交代で抱っこしたり、抱っこ紐を使っても大丈夫でしょうか。子連れの結婚式が初めてなので、注意点があれば教えてください。
生後7ヶ月のころに息子、主人と3人で
友人の結婚式に行く予定です。
そこで質問なのですが
7ヶ月の子の授乳間隔など考えると
やっぱりドレスは前開きの物を購入しておいた方がいいでしょうか。
19時からの夜のパーティーなのですが、
前開きのものを持っておらず
新しく購入するか迷っています。
式場は自宅から車で1時間ほどです。
また、式中は交代で抱っこ、、?
抱っこ紐しててもいいんでしょうか?😂
子連れの結婚式が
はじめてで不安なので、
気をつけたほうがいいことなど
あれば教えていただきたいです😭
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月)
コメント

いちご
完母で生後8ヶ月のときに私のみですが、参加しました。前開きではないですが、セパレートのドレスを中古で買いました。(遠方のため、途中で搾乳)
式場に授乳室やおむつ替えできる部屋があるか確認するといいかもですね。
ベビーカーで来ている方もみたことがあります。どちらにせよ、ぐずったとき用に抱っこ紐は必須かも、、

しましま
10ヶ月でしたが、参加しました!
大切な日なので、いろいろ考えちゃいますよね😂
一人で着脱できるものなら、ある程度はどのような服でも何とかなります☺️🎵
一度手持ちのものを着て、授乳してみてはいかがでしょう?
抱っこ紐も持っていきましたが、式中はヒップシートしてました!
抱っこ紐ももちろん良いと思います😊
あと、式場にベビーカーを持ち込めるか確認して、持っていきましたよ😄🎵
寝てしまった時に寝かせられますし、荷物も置けて便利でした☺️
式場についてわからないことがあったら、電話して確認するのが一番安心です👍
-
はじめてのママリ
なるほど!手持ちの服で行きたいので一回やってみます!🥹
ヒップシート持ってないんですがめっちゃ良さそうですね、、!
たくさん教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️- 8月24日

モモ🎀
生後4ヶ月の時に参加しました!
妊娠中に買った授乳できるワンピースで行きましたが、授乳室があるのであれば、普通のドレスを脱いで授乳すれば問題ないかなーと🙆♀️
授乳しても1.2回くらいでしょうし😊
式中はベビーカーで過ごせましたが、念のため抱っこ紐も持っていきました!
いずれも、式場に授乳室・おむつ替え・ベビーカー入るか、確認することお勧めします✨
-
はじめてのママリ
式場に授乳室はないようなのですが、個室をお借りできるみたいなので、手持ちのもので行く方向にしようかなと思います、、🥹
一度色々確認しようと思います!ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月24日

莉央
生後4ヶ月の時に参加しました。
オールインワンを着ていましたが、広めのフィッティングルーム的なところをお借りできたので、全部脱いで授乳しました。
私はベビーカーを持参しませんでしたが、式場スタッフは把握したいようで、花嫁を介して聞かれました!
私は抱っこ紐でずーっと過ごそうと思っていたのですが(ご機嫌でいてくれる確率が高いため)当日は私の席横にバウンサーを用意してくださっていて、ありがたかったです🥺
挙式、披露宴とほぼ泣かずに過ごせましたが、とにかく粘らず先手を打つようにしていました。笑(早めのオムツ交換、ぐずりそうだったら大事なシーン前に早めに席を外す、花嫁の言葉は聞きたかったですが、終盤ですし泣いて台無しにしたくなかったので諦めました…。)
-
はじめてのママリ
体験談ありがたいです🥹
そうなのですね!わたしも個室を貸していただけるみたいなのでそうしようかなと思いました!
なるほど!そういった配慮とても大事ですね😊
勉強になりました!ありがとうございます😊- 8月24日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
なるほど、セパレート!トップスとスカート?みたいな形ですか?🤔
ネットで見ていたらワンピースの上にシースルーのガウンみたいなのは出てくるのですが、、それだとやりにくいですよね🥺
ベビーカー入れるんですね!
確かに、、やっぱりずっとではなくても抱っこ紐いりますね😭
いちご
ノースリーブトップスとパンツでした。ワンピースだと前開きでないなら、難しいかもですね(汗)
はじめてのママリ
そうなんですね!そのタイプが一番やりやすそうです😭教えていただきありがとうございます!