※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がんちゃん
ココロ・悩み

親からのお金の援助要請に悩む女性。結婚後の状況変化を夫に相談。親に援助するか自己破産させるか悩むが、最終的に援助を辞退。冷たい対応に悩み、アドバイスを求める。

間違っていたのでしょうか…
親が税金滞納をしており、差押通知書が来たのでお金を貸してほしいとの連絡が来ました。

実は、まだ結婚する前社会人になって2年目にも同じことがあり、差し押さえ通知書を見た私はこのままではまずいと、少しずつ全額立て替え(100万超え)てしまった過去があります。
母はそのことを覚えているのかは、知りませんが、お金が足りなくなると、泣きながらお金貸してという電話が来て、シングルマザーで育ててくれて私が中学生までは3個も仕事を掛け持ちしていた大変さも知っているので、つい帰ってこないお金を渡しておりました。
現在母は再婚していたのですが、また色々あり離婚して、2馬力がなくなり、お金が足りなくなっての連絡でした。

私は結婚して子供もおり、(2人目の産後休職中)以前とは状況が違うので恥を忍んで夫に相談しました。
夫のお父さんもお金のトラブルがあり過去に自己破産したことがあったそうで、俺が色々言ってあげようか?とまで言ってくれました。義父は今年亡くなってます。
これまた、色々あって大変でした。(今回は関係ないので詳しい事は言いません)
足りないお金を援助するしないは、私に任せる。
でも、援助した所で状況が改善されるのか?
親に、自己破産させ、債務整理した方が良いのでは?
そうなると、実家はなくなり、色々面倒なことが増えそうで、援助した方が楽なのかどうなのか、よくわからなくなってしまいました。

色々考えて、相談して援助は厳しい連絡を先ほど入れました。
そしたら、どうもすみませんでした。さようなら。

との返答でした。

やっぱり、間違っていたのでしょうか?
色々考えて涙が止まりません。
もう、どうしたらよかったのか…
冷たすぎる対応だったのでしょうか?
みなさんなら、援助してとりあえず平和?に終わらせる。
突き放して、親と疎遠になる。

今後どうしたらいいのか、アドバイスくださると励みになります。

今日は夫が仕事でいないのに、子どもの前でわんわん泣いてしまい、もうどうしたらいいのか…。
もう、なんか、消えたいですね。

コメント

deleted user

自己破産したとしたとしても、税金の支払い義務は消えません。

…というか、そんなにもお金にだらしない(税金滞納は人としてやっちゃダメです。)方は一生直りませんよ。貸せば貸すほどつけあがります。

  • がんちゃん

    がんちゃん

    そうなんですね。
    直らないですよね。
    困りました…

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

私でも、がんちゃんさんと同じ対応していたと思います。
冷たいとも思いません。
娘がお金貸してくれるって心のどこかで絶対思ってるんですよね。
お母様もシングルで子育てされて大変だったかと思いますがお金の自立をしないといけないと思います。
私だったら子供にお金貸してなんて言えません。ましてや結婚して家庭があれば尚更です。
しかもお母様の返答も子供みたいな返事ですよね。

これから先どうしたらいいかは、がんちゃんさんがどう思ってるかじゃないですか?
これから援助して平和に終わらせても、これからずっと何かある旅に必ず連絡来ると思いますよ!

  • がんちゃん

    がんちゃん

    頼られてしまってますよね。
    親は親ですが、こればっかりは、突き放さないとダメですよね。

    • 8月23日
deleted user

私はがんちゃんさんは間違っていないと思いました。

  • がんちゃん

    がんちゃん

    そう言っていただけると、励みになります。

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

がんちゃんさん、もう親から解放されていいと思います。ましてや金銭面で親から負担をかけられるなんてどんなに悲しくて苦しいか。

もう親から執着されない人生を歩んでほしいです。

親だからと関わる必要はもうないですよ、、胸が締め付けられました。

生活保護だってありますし。

もう、死ぬと言うならご勝手にレベルですから。

  • がんちゃん

    がんちゃん

    私もしっかり親離れが必要ですね。
    ご意見ありがとうございます。

    • 8月23日
deleted user

いやお母さん…
援助してくれないならさようなら、って。そういう親なら私なら突き放してさようならします。
自分の家族を守らないといけないのだから、元気出してください。

  • がんちゃん

    がんちゃん

    結構、胸にぐさっと来てしまいました。
    とりあえず、がんばって涙止めます。

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

間違っていないと思います!

私の母親もお金にだらしなく普通に仕事してますが収入より出費が多く…
タバコ、お酒、ネットで色々買うのでいつもお金がないないって騒いでます。
私自身今まで母親にお金は貸したことはないですが兄弟が貸していてやっぱり返って来ないし再々催促してきます…
なので兄弟みんな母親にお金を貸さなくなり連絡もほぼとってません!

  • がんちゃん

    がんちゃん

    そうなんですよね、催促が止まらなくなってしまうんですよね。
    他の姉妹たちにもたかってそうなので、そっちにも言ってみます。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返ってこなくてもいいなら貸してもいいですが
    みなさん自分の生活があるので姉妹でしっかり話し合ってどうするか決めたほうがいいと思います!

    • 8月23日
ぽんこ

うちの父もそんな感じです。
税金も滞納してます。
お金がないのに、毎日無駄遣いが凄いです。
昔は私の名前を使って消費者金融でお金を借りてたこともあります。(完済済)

年に数回お金を貸してほしいと言われます。
少ないと3万、多いときは10万ほど。
返ってくることもありますが、返ってこないことも多いです。
働き始めてから、たぶん返ってきてないお金は100万を超えてると思います。
突き放したい気持ちもありますが、突き放すことで、母にもつらい思いをさせてしまうのでは?と思うと突き放せずにいます。
母は無駄遣いもせず、フルタイムで仕事して、滞納分の返済を頑張っています。
旦那にも親にお金を貸してることは言えてません。

お金の問題はほんと難しいですよね。
全然解決策やアドバイスじゃなくてすみません💦

  • がんちゃん

    がんちゃん

    お金にだらしない親とどう関わればいいのか…
    難しいですよね。

    • 8月23日