![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが食べムラがあり、悩んでいます。子供は元気だが、母親は辛い状況。対応策はあるでしょうか?
生後8ヶ月の子供がいます。
現在2回食なのですが、今までパクパク食べてくれていたものも進みが悪くなり食べムラが出てきました。
2回とも3~4口食べてその後はスプーンを持っていっても口を開けずに口の中の離乳食を周りにブーーッと飛ばして遊びだします。
その後のミルクはいつもと同じように飲むのでなんだかよく分かりません。
ウンチもオシッコも毎日しっかり出てるし元気にしてるので子供は問題ないと思うのですが、私のメンタルがやられ気味で辛いです。
オムツ替えも追いかけまわりながら替えてるのでクタクタです。
旦那に相談しても「まだ小さいんだから仕方ない、そんなことで一喜一憂しててどうするんだ」としか言われません。
ここ最近一日中頭痛が取れず食欲も減ってしまい、夜も明日が来るのが憂鬱で寝付きが悪くなってしまいました。
愚痴のようになってしまいましたが、8ヶ月頃はこんなものなのでしょうか?
何か対応策等はありますか?
- みみみ(3歳2ヶ月)
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
子供は気分ですからね(^^;
あとは好き嫌いが出始めてきた可能性もありますね(^^;
![ゆめまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめまま
うちも2回食ですが出した離乳食1割ほどしか食べないですよ😇
長女も離乳食食べなかったので慣れました、もういいかって感じです😇笑
おまけに、ミルクも飲みませんよ〜母乳そんなに出てないのに😑💦
うちは離乳食あげ始めて30分経ったら切り上げます!あまりにも食べずに遊んだり怒ったりしてたら15分で片付けます!
イライラするし悲しくなるので…
でも、おしっこうんち普通にでてるし体重も平気なので まあ食べる練習だしいっか。と思うようにしてます😇👌
オムツ替えも大変になってきましたよね、うちは背這いで逃げ回ります(笑)
旦那さんなんか、冷たいですね😑💦
まだ小さいんだからってそりゃそうだけど、子育てって一喜一憂するもんでしょうに…😞
体調悪くなってきてるなら、1人でいる時間貰ってはどうですか?
難しいなら、ある程度安全な空間を用意して自分の好きなことをする、とか。
今のみみみさんにはだいぶ息抜き必要だと思います😖
長々すいません💦
-
みみみ
お返事ありがとうございます。
昨日の夜も暴れて言うことを聞いてくれず、日中のイライラも溜まっていたためこのまま一緒にいたら叩いてしまうかもしれないと思い裸の子供を旦那に渡して一人で外へ散歩に行きました。
私だけじゃないんだと思えて少し気持ちが楽になりました。
離乳食は拒否されたらすぐ切り上げてもいいですよね…- 8月24日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
わー、しんどいですよね🥹💦毎日お疲れ様です🍀
うちはブーーっとはしないものの、凄く不平不満みたいにあーあーー!!って喋り出したり、仰け反ったり、エプロンを引っ張ったりして、結果完食できず、体力吸い取られてます😮💨💦
前はニコニコ5分10分くらいでぺろっと食べてた時もあったんですが..一週間前の八ヶ月半あたりから、完食できない日もしばしば。前はできたのになぁ..に引っ張られないようにしなきゃ、成長だ成長だと思いつつ、やっぱり頑張って準備したり一生懸命やるから切ないですよね🥺一喜一憂しますよそりゃ!!
オムツもオモチャでなんとかしのいでますが、うつ伏せになりたくて いやーいやー!って言ってます💦
対策はわからないですが、みみみさんも頑張っていらっしゃるとのことで、すこし自分は気持ちが楽になりました🥹旦那がメインでやってるわけじゃないのに、軽く見てる感じ、うちもあります😂😂自分を褒めましょう👏✨
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
次女は割と大人しく食べますが、長女は全然😱😇ぶーもするし椅子から降りようとするし、スタイは逆さまにするしとにかく全て触りたがって目を擦るから離乳食後はそのままお風呂コースでした🥺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の子も嫌いなものは二口目から全く食べません😂
今日ドバッと入れすぎたとろみの素食べさせたらパクパク食べてくれたので明日もその作戦で食べてくれればいいのですが😂💦
1日目食べたものが2日目受け付けないのも私の子あるあるです笑
せっかく作ったのにーって思いますよね💦
お互いがんばりましょう😭
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
とても頑張られていらっしゃいますね。
メンタルだけでなく体調にも影響が出ているとのこと、とてもお辛いですね。
離乳食について我が家も急に食べなくなった時期がありました。その時は、バウンサーで食べさせていたところが歩行器に変わってから食べ始めました💡
オムツ換えは今でも熱いバトルですが、おもちゃで気を紛らせてみたり、力業ですが自分の足で押さえつけて動けないようにしたりして換えるなどしております。
赤ちゃんにも赤ちゃんの都合があるでしょうが、折角用意した離乳食を食べてもらえないと本当にメンタルにきますよね😖
しかもそれが1日に2回も、、
合わせて追いかけながらのオムツ換えは何度も、、、
我が子ながら疲れますよね。
落ち込みますが、8ヵ月はまだまだミルクで栄養が賄える時期なので食べる練習の段階だと割りきって、気持ちを楽に持たれてみてください。
こんなに一生懸命子どもさんと向き合っていて投稿者さんはとても素敵なママさんです。本当に毎日よく頑張られていますね。子育てをしているとなかなか難しいですが、少しでも休む時間をとってご自身を労ってあげてくださいね。
コメント