
洗濯槽の掃除について相談があります。塩素系で掃除しても糸くずフィルターに黒カビが付くようになりました。酸素系の使用を試すべきでしょうか。純正クリーナーの信頼性についても知りたいです。
洗濯槽の掃除について教えてください。
よくある縦型洗濯機を使用しています。
2ヶ月に1回ほど塩素系で掃除していましたが、
最近糸くずフィルターに毎回
黒カビ?が少し付くようになりました。
昨日とりあえず再度塩素系で槽洗浄しましたが、
その夜の洗濯でも変わらず糸くずフィルターに
黒カビが( ;꒳; )
酸素系は洗浄力も弱しだろうし
ワカメの処理が面倒なので
試していないのですが…試すべきですか??
ネットで調べると高いけど純正のクリーナーを
使うといいとか書いてますが、
信憑性にかけるなぁという印象で💦
アドバイス願います😭😭
- おっとっと(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

えま
半年に1回くらいで純正クリーナー使ってます!
酸素系使って永遠ワカメ💦になったことあって、めんどくさすぎてすぐ純正クリーナーにしました😂
普段の洗濯でカビやワカメきになったことないです😁

はじめてのママリ🔰
私もワカメやピロピロ、黒カビに悩んでいて、クリーナーしても綺麗にならないしカビ臭くて…💦
3人目も産まれるし、思い切って洗濯槽の分解洗浄を業者さんにお願いしました!
カビのピロピロもニオイも改善されて快適です!
いくら定期的にクリーナーしていても一年で洗濯槽の汚れはびっしり溜まるそうです💦
こまめにクリーナーしてそれでもどうしようもなくなったら一度洗濯槽洗浄も検討されるといいかと思います😄
-
おっとっと
1年で…😭😭もうそれは企業努力でメーカーがカビないように洗濯機、何とかして欲しいですね(笑)
万超ですもんね、、、なかなか低所得シングルにはハードルが高く( ˊᵕˋ ;)💦純正クリーナーやってもダメだったらプロに頼むのも検討してみます。黒カビ不愉快ですしね😭- 8月24日
おっとっと
ちょっと奮発して買えるタイミングで買ってみます!
そうなんですよ…以前私も経験があってその時ものすごく大変で(笑)