※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の電車での座席について悩んでいます。混雑時、優先席に座るべきか迷っています。マタニティマークをつけているけれど、圧迫感が気になります。皆さんはどうしますか?

妊娠中の方電車ではどのあたりに行きますか?

どうしても電車に乗らなければいけない用事があり、その電車が満員ではないけど座れはしないくらいの混雑具合だった場合、皆さんだったらどの辺に行きますか?
今日その状況になり、とりあえず優先席付近に行ったのですが小学校高学年くらいの女の子が3人と若い女性と高齢の方が優先席に座っていました。
私は転ばないように入口付近の角に立ったのですが、その前に立っていた高齢の女性に「代わってもらいますか?これ(マタニティマーク)見せれば代わってくれると思いますよ」と言っていただきました。私は今日はそこまで体調が悪いわけではなかったので「ありがとうございます、あと少しなので大丈夫です」とお断りしましたが、だったら優先席の方に行かない方がいいのかなあとも思いました。
現在27wで、もうだいぶお腹も目立つようになりました。何かあった時のために一応マタニティマークもつけていますが、つけたまま電車に乗るとなんか圧をかけているようになってしまうかなと思い、どうすべきか悩みます💦
皆様だったらどうしますか??

コメント

ママリ

前回も今回も、つわり酷くでオエオエなってても、マークつけてても代わってくれたことないし圧はかかってないと思いますよ。

優先に座ったけどそこまでしんどくないとか、すぐ降りるとかで、かわれる人が変わるし、無理なら変わらないだけだと思うので普通にしてたら良いと思います。

逆に一般席が空いてて座ってたらマーク付いてるのをみて、妊婦なら優先座席行けよと言われた事があるので、行くなら優先座席付近で、たまたまあけばすわる、無理なら座らない感じです。

ずっと立ってるなら30〜40分くらいかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    思ってるほどみんな気にしてないですかね😅
    一般席に座っててそんなこと言われることあるんですね😵

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    気にしてストレスなる方が体に良くないので、普通にするのが一番です。

    電車ではないけど、体調悪い時に助けてくれた若い子がいてお礼言う間もなくいなくなってたことがあって。

    それから何かあったらお礼に飴をあげようと思って持ち歩いてます。

    たまたま譲ってくれた時用なんですが、まだ使った事がないですが😅

    優先座席付近で普通に過ごすのが1番です🍀

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

気にしすぎだと思います🥺
私は代わってくれないかなーと少し期待しつつ、場所はとくに気にせず乗ってます笑
実際はオバサンやサラリーマンに押しのけられたりする現実ですが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    少し期待しちゃうの分かります😂
    おばさん攻撃的な方多くないですか!?笑

    • 8月23日
deleted user

仕事で電車40分乗ってましたがきつい時はすぐにでも座りたかったです😂
幸い座れる時間が多く帰りの20分位が立ちでした。
気づかない人も多いですし寝てたりしますし。
でも気づいたら変わってくれる人も居るので座らなくても大丈夫な時は出入口の脇にもたれかかってます😊👌🏻
なのでそこで問題ないと思います😊👌🏻
電車の人目って気になりますよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱりあの脇のところがベストですかね😂
    揺れても転びにくいし立ってる時はいいですよね!
    気になります😵

    • 8月23日
ママリ

産休入るまで普通に満員電車で通勤していました。片道20分ほどです💦
1人目妊娠時、脳貧血で通勤途中倒れかけたことあるのでマークはいつもつけてはいますよ。

ママリ

電車通勤なのでまさに同じ悩みです。
普通の席でも優先席でも、座ってる人に圧かけたく無いのでどこに行くか定まらず、調子悪くない時はマタニティマークはカバンの内側に隠してドア付近に立ってます。
ですがお腹も目立ってきたので周りの目が気になって😅
立ってたら妊婦は座れよって思われてそうな気もするし、誰かの前に立ったら妊婦だからって座れると思うなよって思われてそうで...
私が気にしすぎだとは思うのですが、座れない時間帯を避けるくらいしか解決策が見つかってません😂

はじめてのママリ🔰

産休中ですが、34週まで通勤に片道1.5〜2時間弱かけて電車に乗っていました。(大阪です)
つわりも酷かったので妊娠初期からマークをつけて、7時過ぎの電車で優先席に立っていましたが、半分は譲ってもらえませんでしたよ💦
一度貧血で電車内でしゃがんだときも、優先席にいた目の前の若い女性は譲ってくれませんでした😂斜め前の女性が代わってくださいましたが。。。
それ以来、5時に起きて6時過ぎの電車に乗ることにしてほぼ座れるようになりました。

また、8ヶ月くらいからお腹がかなり目立つようになった(臨月と思われることが多かった)ので、優先席付近にいて譲ってもらえなくても、普通席の会社員の男性で呼びに来て席に座らせてくださる方も多かったです。

自分は平気と思っていても、突然立ちくらみとかもあるので、もし座れるならできるだけ座った方がいいかなと思います💦
マークは有事の際の自己防衛のためにつける派です。(嫌がらせとかはありませんでした)