
コメント

あすか
今年4歳になる娘がいますが、読み聞かせとか数えれる程度しかしたことがありません🤣
が、なんの問題もなく、むしろお喋りなぐらい、発語に全く問題はないので気にしなくて大丈夫だと思います🙆🏻♀️

なな
その頃は少ない冊数で、
何度も読むのがいいと聞いていたので
5冊くらいあれば十分だと思ってました☺️
寝る前の習慣もなかったです。
もう少し
大きくなってきて、
アンパンマンが好き!とか
電車が好き!とか
好みがでできてから
少し増やしました。
でも3歳の今、
絵本大好きだし、
勝手に寝る前の習慣にされ、
今は寝る前も読んでます!
子供が勝手に好きになって、
好きなことが習慣になったって感じです。
親があれやこれややらなくても
大丈夫ですよ。
例え絵本嫌いでも、図鑑が好きだったり、
運動遊びの方が好きだったり、
個性もありますし✨✨
-
なな
ちなみに言葉はめっちゃ早かったです!10ヶ月からママパパ言ってました☺️
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ詳しく教えてくださりありがとうございます🥲✨
親があれこれやらなくても〜ってとこからのお話すごく納得したし参考になりました!- 8月23日

退会ユーザー
全然読んでませんー!
しなプシュ見てるし語りかけめちゃくちゃしてるし心配してないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
しなぷしゅ最強ですよね🤣- 8月23日

はじめてのままり☺︎
娘は読んでません😂
読んでも本奪われるか
飽きてしまって全然聞いてくれません😂😂今でもです!
1歳から保育園行ってますが
保育園では聞けてるのか、、😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じです〜〜🤣
保育園でも絵本読みますもんね😊- 8月23日
-
はじめてのままり☺︎
大人しく聞いてくれて
そのあとすんなり寝てくれれば1番いいですけどね🤣🤣🤣
そううまくはいきません😂
うちの子は3月産まれで
みんなより約1年遅く、ちっちゃいですが口だけは達者で本当に良く喋ります😂😂👌
その子のペースなので
気にしなくていいかと🥰- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
うまくいかないですよね🤣
お子さんおしゃべり上手なんですね😊
初めての育児でなんでもこれでいいのか?ってなってしまうのですがあまり周りを気にせず子供自身を見てやっていきます。
ありがとうございます✨- 8月23日

ルーパンママ
上の子の時から含めて、全然読んでません😅
寝る前に読む習慣にしてる方、尊敬します。
上の子は発語も問題なく、メチャクチャお喋りに育ってますよ😁
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
寝る前に読んで〜って言われるの絶対辛いですよね😳
安心しました!- 8月23日

りあ
うちの子も絵本は奪われて破られるので
読み聞かせしてません><
発語は早くて、上の子は既に4-5語文を2つ繋げて話し、
とってもおしゃべりです( ˊᵕˋ ;)💦
ただ、私が本好きで国語(漢字、読解、作文等)が得意でしたが、
その面が培われないのでは...と心配してます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
わかります〜〜🤣
お子さんすごいですね!
皆さんいってるとおりあまり関係ないんですね😳- 8月23日

ままり
全然読ませてないです💦
やっと最近興味出てきました。。笑
姉はめっちゃ読ませてましたがやっぱり言葉色々発するのは甥っ子早かったなーって思いました😂😂笑
でも読ませてないよーって方結構いて少し安心しました笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
やっぱり読んでる子は早いってこともあるんですね〜個人差かな🥺
わたしも安心しました笑- 8月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
ほっとしました✨