※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが食パンを食べる際、自分でかじって食べるか指でちぎって食べるか悩んでいます。小さく切ってあげるべきか、危険かどうか心配しています。

生後11ヶ月です。
食パンを1/4渡すと自分で一口ずつかじって食べるか、指でつまんでちぎって食べています。

食べているときは一時も目を離さずすぐ横で見ているのですが今までパンに限らず口にたくさん詰め込んでしまったことがない子です。

そうだとしてももっと小さく切ってあげたほうがいいんでしょうか?危険ですか?

コメント

はっさく

わたしはその頃、スティック状にしていました!食に対して前向きな子だったので、小さくしすぎると全部口に詰め込んで逆におえっ!となっていました笑

しっかり見守っておえっ!となるのも練習ですし、しっかりかじりとりができてるようなので、そのままで大丈夫ではないでしょうか(´ω`)?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、小さいと逆にたくさん詰め込んでしまう場合もあるんですね🤔
    やはりその子にあったやり方ってありますよね。
    このままで引き続き見守り隊しようと思います✨

    • 8月22日
ぴよこ

もうすぐ一歳なら、横でずっと見てるならそれでいいと思いますよ😊
3人目も早々にパンは自分で大きいのを掴んでかじって食べてました!
そして小さくすると「そうじゃない!」て怒るんです🤣笑
小さい方が楽ですが、結局小さくしても口に何個もほうばったりで危険なので、ずっと横についてないといけないし…💦
本人ができるなら、一口ずつかじらせて大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わかります、わかりますー!
    うちの子も必ず大きい方を取るし小さくするなと怒ってます😂
    いまのところできていそうなのでこのまま見守ることにします✨

    • 8月22日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    育児は、離乳食もそうですが、私達の親の世代と今では、かなり色々違うので、親の育児に関することは話半分で聞いておいて、後で調べるとかにしたらいいと思います😊

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!
    私はママ友いないので今後もママリで相談することにします😊ありがとうございます♡

    • 8月22日