![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
稽留流産後の生理が少量で茶おりが続く症状に悩んでいます。ホルモンバランスの影響かもしれず、病院での相談を迷っています。検査薬は陰性。
稽留流産後5月末→1ヶ月半後生理再開
→化学流産7月→高温期長く続く(23日)→生理?
と言った感じですが、
今回の生理は出血がかなり少ないです。
ナプキンにつかない程度の出血?茶おりが生理予定日前日から3日ほど続いています。若干の腹痛もあり。
ホルモンバランスの崩れでしょうか?
病院にいった方がよいか迷っています😣💦
ちなみに検査薬は真っ白の陰性です。
もともと生理不順で26~42日とバラバラです。
稽留流産後の生理は、いつもより腹痛と
血量が多めでした。。
アドバイスいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント
![( ◜▿◝ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ◜▿◝ )
私の場合ですが、手術後不正出血が何回か続きました🥲
その後生理がこなかったので受診しましたが、特に出血の原因はわからずでした😔
心配なら受診してもいいと思います🙆♀️
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!術後、どのくらい不正出血続きましたか?
稽留流産の手術受けてから、生理来たので手術関係ないのかな~?と思ってました🤔
( ◜▿◝ )
術後3ヶ月は普通に生理きましたが、その後生理不順+不正出血があり、不正出血は3日位でしたが、毎周期ありました🥲
手術は関係ないかもですが、手術後から不正出血があったりしたので、手術の影響が少しでもあったのかなと勝手に思ってます😕
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!そういうパターンもあるんですね😲💡もう少し私も様子見てみようと思います🙄