※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お金・保険

ふるさと納税、やりたくて色々調べてるのですが全然理解出来なくて困ってます😭詳しい方教えて下さい🤲

ふるさと納税、やりたくて色々調べてるのですが全然理解出来なくて困ってます😭
詳しい方教えて下さい🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

ふるさと納税は今年の所得に応じて納税できる制度です🙆‍♀️

納税額はシュミレーションなどでやると上限がわかります。

さて、納税するとどうなるかというと、翌年度の住民税が納税額分安くなります。

ふるさと納税で3万円分頼んだら翌年の住民税が年間3万円分安くなるということです。

納税するには変わりないのですが、ふるさと納税には返礼品という食べ物や雑貨などがありますので、やった方がお得という事になりますね!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    3万円分頼むというのは、自分で決めた市町村に3万円支払うということですか?
    3万支払ったら3万安くなって、2万なら2万安くなるということでしょうか?

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよー!
    もちろん1万は〇〇市、2万は〇市と分けて合計が上限額になれば大丈夫でーす!

    3万はあくまでも例えの話なのでシュミレーションしてみてみてください✨

    ちなみにワンストップもできますが、来年の確定申告でもできますよ✨

    • 8月22日
こつぶママ

楽天のふるさと納税のページは分かりやすいですよ!

収入を入力して、ふるさと納税の大体の金額が出たり、説明も細かく書いてあります。

あと、ふるさと納税をやるならワンストップ特例制度でやった方が簡単に出来ます。

  • こつぶママ

    こつぶママ

    ちなみにシュミレーションの計算で出た金額がふるさと納税を超えてしまうと損しますので、金額内若しくはちょっと少なめにしとくといいと思います!

    • 8月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    収入は共働きの際は世帯収入ですか? また手取りと総支給額どちらでしょうか?
    ワンストップ特例、初めて聞きました🥺💦

    • 8月21日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    ①扶養ではない共働きの場合は、別々にふるさと納税ができます!

    ②総支給額で計算します。

    ③ワンストップ特例制度
    画像を参考にしてみてください

    • 8月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私のみの金額で入力したら6万だったのですが、それまでの金額のものを楽天で購入するのでしょうか?

    • 8月21日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    6万までやってもいいですし、その金額以下でも大丈夫ですがMAXギリギリの金額でやった方がお得かなと思います!

    ふるさと納税は、
    楽天
    さとふる
    ふるなび
    ふるさとチョイス

    など色んなサイトがあります。
    どのサイトからやっても大丈夫です👌

    • 8月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    すみません💦
    全然わからなくて💦
    6万と出たら59000円ぐらいが良いのでしょうか?
    59000円までの商品を選んで何個か購入するということですか?
    そしたら私の住民税が59000円引かれなくて済むということでしょうか?

    • 8月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    何度もすみません💦
    例として一年で12万引かれる住民税なら、そこから59000円引かれて61000円で済むということですか?

    • 8月21日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    初めてのママリさん

    • 8月21日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    初めてのママリさん

    • 8月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    画像ありがとうございます🤲
    無知すぎて申し訳ありません💦
    59000円までの商品を選んで一度その額を支払うのでしょうか?
    そしたら57000円が住民税から引かれないということですか?

    • 8月21日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    金額シュミレーションの計算が間違っていなければ6万でも大丈夫かと思いますが、私は不安だったのでその金額より数千円低くとかでやってました。

    ワンストップでやるなら、
    5自治体以内で6万以内でやる感じです。

    例えば(数字適当です)
    お肉18,000円
    エビ10,000円
    ホタテ12,000円
    シャインマスカット10,000円
    お米10,000円

    _____________
    計 60,000円

    みたいな感じです。

    • 8月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます😖💦
    本当すみません💦
    ワンストップでやったほうが自己負担の2000円がないから特ですよね🥹💦
    一度60000円支払って品物を購入すれば良いのでしょうか?

    • 8月22日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    一旦、購入した商品の金額を支払います。
    ふるさと納税をやった分を引いた分を元に住民税が出る感じです。

    • 8月22日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    ワンストップは確定申告をしなくてもいいということで、その分安くなる訳ではなかったと思います💦

    • 8月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    6万支払って6万がふるさと納税になるのとは違うんですか?
    ふるさと納税をしたら、毎年確定申告しないといけないのでしょうか?
    住宅ローン控除で10年分の確定申告はしなくて済んでいるのですが、それとは別で毎年必要ですか?

    • 8月22日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    ちなみに住宅ローン控除はいつから始まっていますか?
    1年目はワンストップ特例制度は使えないらしいので💦

    • 8月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    2018年の8月に新居に引っ越しているので、4年目です😊

    • 8月22日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    2年目だとしてもこの場合もワンストップが使えないそうです。

    • 8月22日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    ↑↑↑これは大丈夫そうですか?

    • 8月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    当てはまらないと思います🤔

    • 8月22日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    初めてのママリさん

    • 8月22日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    初めてのママリさん

    • 8月22日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    住宅ローンとの併用はしたことがないので、楽天のふるさと納税のページに質問チャットみたいなのがあったので、そちらで問い合わせしたほうがいいかなと思います。

    • 8月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    2年目から会社の年末調整のみで、住宅ローン控除は10年分の用紙をもらっているので、それを提出するだけで済んでいます😢
    今後もこのままだと思うのですが、それなら大丈夫でしょうか?

    • 8月22日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    すみません💦
    ちょっと分からないです🙇‍♂️
    会社の経理の方に聞くか、ふるさと納税のホームページなどの質問のところで聞いたほうが確実かなと思います💦

    • 8月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    分かりました😌

    • 8月22日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    お役に立てなくてすみません😭

    • 8月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    とんでもないです💦
    助かりました🥺❤️
    こつぶママさんはおいくら納税されてますか?

    • 8月22日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    今は主婦なのでふるさと納税をやってませんが、以前働いていた時は2~3万くらいでやりました。
    収入的にはもっと出来たと思いますが、その時はやり方がイマイチ分からなくて😅

    • 8月22日
こつぶママ

このケースが6万です。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    これはワンストップじゃない場合ですか?

    • 8月22日