※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまる
子育て・グッズ

掴み食べについて悩んでいます。手につかむと床に捨ててしまうけど、最近は自分で食べるようになりました。野菜やおやきは床に捨てるので困っています。同じような方、教えてください。

掴み食べについてです!!

なかなか掴み食べをしなくて悩んでいました💦

食べやすいようにスティックにしたり、キューブにしたり、、、
スプーンに乗せて口に運べば食べてくれるのですが、手につかむと全て床に捨てられてしまいます🙄


最近ようやくフルーツやハンバーグ、パンケーキなど好きなものは自分で掴んで食べてくれるようになりました!

しかし、野菜やおやきは丁寧にお皿から抜粋し床に捨てられます🤣


これは私の料理の仕方が悪いのか、、、
好き嫌いが激しいのか、、、

お手上げ状態です😂


同じような方、こうすると食べた!このメニューは好評!などありましたら教えてください!

コメント

ママリ

うちは逆に食べさせられるの拒否で、全てつかみ食べです😂

大好物以外は完全に気分次第です😂

まったく同じおやきも1かけら目は捨て、2かけら目は食べるとか、1口サイズの物は捨て、テーブルに残ったカス(1mmとか)は食べるなど…😂

同じ内容でもその時の気分で大きめサイズからかじり取りたいのか、一口サイズで食べたいのか、フォークで自分で食べたいのか…とか結構ムラあります😂

  • まんまる

    まんまる

    やはりその日の気分なんですねー😂

    そういう場合は好きなものをお腹いっぱい食べれるように量を調整しているのでしょうか?💦

    好きなものを追加で出すか悩んでいます😥

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    タンパク質は消化の問題もあるので月齢の目安量守ってます!

    元々が少食で、おかわりの量もたかが知れてるので炭水化物(食パンとおこめぼー大好き)要らないって言うまであげてます😂

    • 8月22日
  • まんまる

    まんまる

    参考になります!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 8月22日
ママリ

下の子が手づかみ食べポイポイと下手くそでした😂
それでもお好み焼きやチヂミパンケーキなど自分が好きなものは掴んで食べてます。

1歳過ぎてから普通になんでも手掴みで食べるようになりました!

11ヶ月ということで
もう少ししたら上手に手づかみで食べれるようになるかもですね🥺後少しの辛抱です😭

  • まんまる

    まんまる

    1歳過ぎたら食べるようになったんですね!!!

    同じ方がいてとても参考になります🙇‍♂️

    もう少し様子見て気長に頑張ります!🤣👍

    • 8月21日